大学院で時間管理スキルを劇的に向上させませんか? 

藤本研一

Digest!
仕事をしながら大学院に行くのって
けっこう慌ただしいです。

イヤでも時間管理に頭を使う必要が出てきます。

だからこそ大学院に行くと
時間の使い方がうまくなるのですね。

時間の使い方は人生の使い方に繋がります。
大学院進学を通して時間管理スキルを高めていきましょう!

大学院の前期の授業と課題、無事終了!



先日で
北海道大学大学院での
前期の授業が全て終了しました。

出すべき課題もすべて終え、
いまは大学院の夏休み期間です。

…こう書くとなんだかいま
バカンス期間のように見えますが
そんなことは全くありません。

社会人の場合、
普通に仕事がありますので
いくら夏休みでも大して暇にならないのです(笑)

人間は忙しさに慣れる生き物。

相変わらずバタバタ仕事をしていると
ふと

「よく先日まで大学院の授業に
 出ていたものだなあ…」

と思うこともあります。


人間って
忙しいと「なんとかする」方法を
見つけ出します。


仕事をしながら大学院に行くと
けっこう時間が拘束されます。

でも、不思議と慣れてくるものですし、
その状況に対応するべく
日々の過ごし方が変わってくるのです。


大学院に行くと時間の使い方がうまくなる!

社会人で大学院に行くと
【時間の使い方がうまくなる】と
よく言われています。

私も「そんなものかな」と思っていましたが
自分が通うようになってちょっとわかってきました。


大学院の授業の準備や課題レポートをやりつつ
仕事をするのはなかなか大変です。



でも、やってやれないことはないことを
大学院の同期や先輩の姿を見て思います。

まるでパズルのようなスケジューリング。

私は「ひとり社長」として仕事していますので、
わりあい時間の調整がききます。

その結果、
忙しいときは1日ギチギチの
スケジュールになります。


イメージでいうと
パズルと同じようなものですね。

パズルのピースとピースの間に
もう1つピースを差し込んでいくように

大学院の講義と講義の間に自分の仕事を差し込んだり、
逆に仕事をまとめて行うことで半日授業にいく時間を作ったりと
日々頭を使っています。

適当にスケジューリングをしていると
事故が起きてしまいます。

なので、毎回スケジューリングを
慎重に行う必要があります。

こういうのを前期の間
ほぼ毎日やってきたので、

私も少しは時間管理の力が
向上したかも知れないなと思いました。

(まあ、長期履修で4年かけて通学するので
 一般的な院生よりも負担は半分くらいなのですが…)

今回のポイント


大学院進学の副次効果。
時間の使い方がうまくなる!

結果を出している人は時間の使い方がめっちゃ上手い事実

多くの結果を出している人って
往々にして時間の使い方が
めちゃくちゃうまいです。

多くの場合は無意識のうちに
ダラダラ時間を使ってしまいますが、

仕事をしながら大学院に行くようになると
そういう時間の過ごし方はできなくなります。



「なんとか仕事と大学院を
 両方やらないと…!」

その必死さから
仕事の効率も学習効率も上がっていきます。

結果的に時間の使い方も
上達していくはずです。

大学院で時間の使い方をマスターする!

なので時間管理が苦手な人は
思い切って大学院進学し

「時間管理せざるを得ない環境」

に自分を追い込むのもいいかも知れません。

時間の使い方は
人生の使い方とイコールです。



いい人生を過ごすためにも
時間管理スキルを高めていきましょう!

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください