このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMEND
-
自己紹介の原稿、事前につくっていますか?アドリブ自己紹介は卒業!自分の人柄が伝わる自己紹介をしませんか?
-
データと原稿用紙には日付を書け!この一手間が自分を救う!
-
手取り20万円と売上20万円は天と地ほど違う!知識無しで起業するのは危険!失敗から学ぶ実践的アドバイス
-
作文の書き方97 誤解を防ぐための裏ワザ!まずは結論から書け!
-
相手と深く話すためのワザ! 「質問」を事前に用意しておこう。 学校の授業も「質問」を用意すると 理解度が深まる!
-
本も修士論文も、1人で書ききるのは相当ハードな件。
-
「どの大学院に行くべきか…」迷ったときの処方箋。大学院を出た後の自分の活躍をイメージする!
-
学んだことは「適当」でもいいから使ってみる!それがワザを自分のものにする近道!
この記事を書いた人 藤本研一
㈱ 藤本高等教育研究所 代表取締役
全国の有名MBAや看護学研究科・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、北海道の札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
2023年度からは北海道大学公共政策大学院で2度目の大学院生に。
経営者自身が大学院で学ぶメリットを365日まいにち更新のブログ・メルマガで絶賛発信中。
【著書】『なぜ社会人大学院で学ぶのかⅠ』(共著)・『ブログで人生大逆転!』
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、札幌商工会議所など120を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す