謎イベント「旅とアートの楽しみ」に学ぶプレゼンの極意




 

新幹線と食から考えるアートと旅の楽しみ という謎イベント

先日10/8(土)、
札幌市のイベントに行ってきました。

 

「新幹線と食から考えるアートと旅の楽しみ」
という、
謎イベント。

 

うーん、
タイトルだけ見ると

「誰に伝えたいかわからない」

お役所仕事の典型のようなイベントです。

 

主催は
市民交流プラザ開設準備室
札幌市芸術文化財団)。

 

札幌芸術の森美術館や
札幌コンサートホールKitaraなどの
運営を行っている団体です。

 

札幌市がいま建設中の

札幌市民交流プラザ

開設告知の意味も込められたイベント。

 

札幌の大通近くに出来る、
新たな劇場・図書館です。

 

図書館まで、
ちょっと遠い・・・・

 

そう思っている私にとって
すごく役立つ施設。

 

楽しみです。

 

 

ただ、
このイベントのタイトルだけは
納得いきません。

 

このタイトルで
よくお客さんが来るよな・・・。

 

そう思ってしまいます。

 

 

プレゼンの仕方が学べました。

 

イベントの登壇者には、
あの大泉洋の所属する、

クリエイティブオフィスキューの
社長も来ていました。

(鈴井亜由美さん)

photo_01

 

さて、
このイベント。

 

メインは

JR関連の方2名と
この鈴井さんの
講演会でした。

 

 

JRの方は
「北海道新幹線」の
デザイン性についてと、

main_hokkaido

新潟-越後湯沢を通る、
新幹線と美術館を組み合わせた
現美新幹線
についてのお話でした。

 

train_image

 

(気になったのは
クリエイティブオフィスキューの
鈴井さん、

「北海道新幹線」の
イメージキャラクターを勤めている
ミスター(鈴井貴之さん)のことを
一言も話していませんでした。

default_d814be0584bae9e4ff9205ad3a53516c

ミスターは、
鈴井亜由美さんにとっては

所属タレントでもあるし、
旦那でもあります。

何かあったのかな???)

 

 

この3人のプレゼン、
観ていて実に
面白かったです。

 

何が面白かったかというと

プレゼンの仕方で
プレゼンが面白くもなり、
つまらなくもなるということを
身をもって学べたからです。

 

「これ、つまんないな・・・」

というプレゼンもあれば、

 

「面白い!」

というプレゼンもありました。

 

一番つまらなかったのは
北海道新幹線についてのプレゼン。

 

スライドにある内容を
ただ説明する形でした。

 

やる気を感じられません。

 

あと

「ぜひ北海道新幹線
乗ってください!」

 

を押しすぎているのに
引いてしまいました・・・。

 

何ごとも

「売ろう!」
「売ってやろう!」

という人から
買いたい人って

一人もいません。

 

だから
プレゼンの最後に

「だから買ってください」
「だから使って下さい」
「だから乗ってください」

・・・っていうと
聞いている側は
ドン引きです。

 

 

裕治郎さん
ブログにもありますが、

「買ってくれ」という
余計な一言が
すべてをダメにしますね!

せっかくのお礼状が、最後の一言で・・・

 

 

さすが鈴井亜由美さんは
本当に
プレゼンがうまかったです。

 

 

鈴井さんは

さすが芸能プロダクションの社長らしく、

客席に話しかける
ところからはじめていました。

 

「私は北海道じゃなきゃできない
コンテンツを全国に
伝えていきたいんです」

と、

自分が
どういう思いで
仕事しているのか、

思いを伝えていました。

 

そこから始まったので、
話を真剣に聞くことができました。

 

鈴井亜由美さんの
プレゼンを聞くと、

 

「ちょっとメリットがありそうだ」
「面白そうだ」
「なんかよくわからないけど、
熱意を感じる」

 

と、
聴き手に伝わったからです。

 

私は
前職の高校教員・
今の塾講師の経験上、

「語ること」について
考えています。

 

 

いちばん大事なのは

「いきなり本質をしゃべらないこと」

です。

 

「私の話を聞くと、
こんなメリットがありますよ」

「あなたが得たいと思っている
結果につながる話をしますよ」

 

そういったところをまず
時間をかけて話します。

 

 

そうすることで

「こいつの話を聞いてやってもいいな」

 

と、聴き手に思ってもらえるのです。

 

お客さんが

「聞いてやるか」

と思う前に話しても
スルーされるだけです。

 

今回のイベント。

改めて
プレゼンの仕方・
話し方を考えることができる
機会となりました。

 

これ、
作文教室ゆうの
講座にも活かしていかなきゃ、
ですね!

 

ではまた!

 


教育・学校 ブログランキングへ


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください