RECOMMEND
-
作文の書き方
栄本部長の「パワハラ」報道に思った違和感。何をもって「パワハラ」と言うの? -
大学院進学対策
あなたも大学院生に!大学院進学に必要な3つのこと -
勉強法のコツ
学んでいる大人はカッコいい!愚痴・不満を言わず、勉強をして次のチャンスをつかもう! -
作文の書き方
料理をしてみることで分かる、伝わる文章の書き方 -
作文の書き方
「勉強しているんだけど、今ひとつ結果が出ない…」そんな人は【テーマ】を1つ定め、深めてみよう! -
勉強法のコツ
ストレス無しで勉強を続ける裏技!ランダムアクセス法でラクラク目標達成しよう! -
社会人の学び
ドラクエが教えてくれる最大のことは、情報・ヒントは「聞けば教えてくれる」ということだ -
勉強法のコツ
下手の考え休むに似たり。勉強をして、コロナ時期こそ「これから」を考える!
この記事を書いた人 藤本研一

全国の看護学研究科やMBA・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
母・妹が看護師という看護師一家に育つ。
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、
札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、
札幌商工会議所など100を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。