作文の書き方⑥試験で作文が出る場合、事前に書いておけ!その場で書くな!

12月に入りました。

人によってはあと数ヶ月で入学試験、という人もいると思います。
小論文の練習をし始めているひともいます。
マスコミの入社試験を受けたい人も、そろそろ練習をしていく時期でしょう。

今日の作文のコツはそんな人たちへの応援です!

images

試験のために作文を書く場合、こんな問題が出たりします。

「本校入学後、やってみたいことを書きなさい」
「日本の学校教育に関し、思うことを書きなさい」
「これまでの人生を振り返って、印象的だったことを書きなさい」

教員採用試験ですと「モンスターペアレントとの対応に際し、どのような点を意識すべきか書きなさい」など、具体的なものも出ます。

だいたいの場合、60分で400〜600文字で書くことになるでしょうか。

60分で作文を書くのは、慣れないと大変です。
試験当日は緊張しています。
ただでさえ、落ち着いて考えられません。

ではどうしたらいいでしょうか?

それが今日のコツ「試験で作文が出る場合、その場で書くな!」です。

その場ではじめて考え、作文を書くとグチャグチャした内容になります。
そのため、事前に作文を書いておくのです。
学校や会社の入試の過去問を用意します。

そしてこれまで出題された作文のタイトルやテーマを調べ、作文を事前に書きます。

もし過去問がない場合は、「志望理由」や「人生で最も頑張ったこと」「今後の日本に必要なこと」などをテーマに作文を書いておきます。

これは時間をかけていいので、じっくりと考えて書きます。

3〜5題くらい問題を解き、作文を書いておきます。
そして作文のあらすじを覚えます。

本番の試験の際は、これまで書いてきた作文の内容を組み合わせ、無理やりでもいいのでこじつけて作文を書くのです。

たとえば、過去問で「日本のエネルギー問題」について調べ作文を書いたとします。

新エネルギーの開発についてを推進すべきだ、という内容となりました。

さて、試験当日。
出題された作文のテーマが「環境汚染」であった場合、どう書くといいでしょうか?

「日本のエネルギー問題」で書いた開発の新エネルギーの部分がそのまま使えますね。
出題されたテーマが全然関係なさそうな場合も同様です。

「日本の教育問題」がテーマの場合も、「新エネルギーに関する教育をもっと行うべき」という視点から論を立てていけるのです。

そう。

作文の試験は「準備」が9割なのです!
当日だけ頑張ってもうまくいきません。

練習としてできるだけたくさん問題をとき、作文を書いていると使えるネタが膨らみます。
作文の試験の際、「これまで書いた作文のネタのうち、どれが使えるか」考えて取り組むようにしてみましょう!

☆ちなみに、字数が決まっている場合、1文字でもオーバーしたらアウトです!
場所によってはそれだけで不合格になってしまいます。


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください