大学院に受かったらまずは本棚を1本買っておく!資料整理で困らないためのワンポイントアドバイス

今回のポイント
修士課程は「紙」との戦いである。
書類整理のため、まずは本棚を
用意しておこう!

 

大学院生時代に困ったこと。

 

 

私が大学院生の頃、
すごく困ったことがありました。

 

 

それが「本や資料の整理」です。

大学院の授業には
大量に資料が必要です。

 

予習用で本を読むだけでなく、
自分の修士論文執筆のためにも
大量に本を購入し、
論文を印刷・コピーすることになります。

 

 

そのため、気づけば
部屋の中が資料だらけ・
本だらけ。

 

 

整理の仕方を考えていないと
途端に部屋が
狭く汚くなってしまいがちです。

 

 

引用するための資料が部屋を狭くする…

 

大学院では
授業で使うレポートを書くため、
また修士論文を書くため
「先行研究」を調べる事が必要です。

 

実際にレポートや論文を書く際には、
そういう「先行研究」から

「引用をする」

ことが必要になります。

 

引用をする時は
1文字たりとも
違う表記にすることは
(基本的には)許されません。

 

そのため、
現物の本を購入しておくか、
該当箇所をコピーしておくこと・
必要なたびに図書館に確認にいくことの
いずれかが必要になります。

 

で、こういう本やらコピーやらで
部屋内が溢れてしまいます…。

 

 

部屋が資料で埋まってくるように
なってしまいます。

 

 

山と積まれた本と紙の山。
ホコリも溜まってきます。
掃除もしづらいです。

すると、
研究する気がどんどん薄れていくのです…。

 

 

さきに本棚を買っておく!

 

では、
どうすればいいのでしょうか?

 

 

それは当たり前なようですが、
あらかじめ「本棚を買っておくこと」です。

 

本棚さえあれば、
資料をなんとか整理できます。

部屋も汚くならなくてすみます。

 

だからこそ、
大学院生活が始まる前には
資料をしまうための「本棚」を
新たに用意したほうがいいなと
自分の経験からも言えます。

 

 

今回のポイント

 

 

今回のポイントです。

 

修士課程は「紙」との戦いである。
自分なりの書類整理の技法を
構築しておこう! 

 

受かった時点で本棚を1本買っておく!

 

個人的にオススメなのは
大学院合格が決まった時点で

「本棚をもう1本買ってくる」

ことです。

 

 

基本的に、大学院では
本を大量に買って読むことになりますし、

論文を大量に印刷・コピーして
読むことになります。

 

毎回のゼミでは
他の院生が作った書類をもらうので
これも保管しておく必要があります。

 

いま自宅にある本棚だと
圧倒的に不足するのです。

 

 

この状態で無理に本なり書類なりを
しまおうとすると
100%破綻します。

 

 

だからこそ、
「本棚をもう1本買ってくる」ことが
一番の解決法になります。

 

 

本棚といっても
ホームセンターに売っている
カラーボックス(3段ボックス)で
構わないと思います。

 

カラーボックスって、
やろうと思えば1つの段に
100冊くらいは本を詰められます。

 

修士論文の研究時、
だいたい50冊くらいは
本からの引用をするので、

理論上はカラーボックスで
だいたい必要とされるものは収められる可能性があります。

(本当はもっと買って読んだほうがいいですが)

 

 

いまスキャナや電子書籍も
普及していますが、

それでも大学院では
「紙」が多用されます。

(キンドル化されていない文献のほうが
文系の場合まだまだ多いです)

 

 

そのときに対応できるよう、
「大学院に受かったら
 新たに本棚を1本買う」
のをオススメします!

 

ではまた!

 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください