☆本日の内容は動画でもお伝えしています。 9/27(日)は朝から石狩市の グループコンサルを受けている 急遽 経営者仲間10人と 珍しくジャージを着て 普段、ボールを取ったり投げたり バットで打ったりすることも 小学生の頃の少年野球の記憶を頼りに 結論から言えば ふだんは一人で仕事することが多く ですが、野球だと 打撃などで エラーした際に声掛けをしたり、 ふだん使わない筋肉と、 みんなで声を出したり いい休日となりました! 仲間といい汗、流せました! (すでにあちこち体が痛いですが 笑) 今回のポイントです。 ふだんやらないことを、 すると、 その発見・気づき・アイデアが これは大学院入試で 特に、 「ここからどうやって などと 普段やらないこと、 私も、 「研究の落とし所をどうするか」 にすごく悩んでいました。 インタビューデータもあるし、 なのに、 「これ、修士論文、 半分ヤケになりながら (修士論文の「理論付け」や「まとめ」に そんな私に解決の糸口を与えてくれたのも 当時、私はあるベンチャー企業で 窓を拭いていて、 「そういえば、 今回の修士論文のデータ、 ふと気づいたのです。 この気付きのおかげで 修士論文を発表した際も もし私がベンチャー企業の (修士論文も書ききれなかったかも知れません) こういう具合に、 なので休日には ではまた!
普段やらないことを
たまには取り組んでみる。
非日常の体験が、
研究の行き詰まりを解消してくれる!ソフトボール大会へ参加!
動画にしかない内容もありますので
気軽に聞き流してみてください。
スポーツ広場へ。
千田涼介さんの提案で
「北海道ソフトボール愛好者大会」に
出場することになりました。
ソフトボールの試合を
3試合。
ソフトボールの大会に出場しました!
することも、
ない私。
出場してきました!
とっても面白かったですね。
「チームワーク」なんて
ほぼ発揮しません。
守備のカバーや
チームワークが必要です。
いいプレーに声援を送ったりと
連携も求められます。
ふだん使わないビジネススキルを発揮した
1日となりました。
プレーに集中したりするだけでも
普段と違う刺激がありましたね〜。今回のポイント
たまには取り組んでみる。
非日常の体験が、
研究の行き詰まりを解消してくれる! 非日常がアイデアをもたらしてくれる!
たまには取り組んでみる。
新たな発見がありますね。
次に繋がることもあります。
研究計画を書く際や
大学院での研究の際にも役立ちます。研究に行き詰まったときの対処法!
研究したらいいかわからない…」
研究に行き詰まったときなども有効です。
つまり「非日常」の経験から
いいアイデアが出てくるものですよ!修士論文に行き詰まったフジモトの体験。
修士論文を書いていた時、
提出まであと2ヶ月の時期に
その分析もある。
その分析をどう「理論付け」するか、
どう「まとめる」かで
すごく悩みました。
書ききれないんじゃないか…」
論文に取り組んでいました。
苦労する院生は意外といるのです)
「非日常」の体験でした。
インターンシップを週に2〜3回ほど
行っていました。
そのインターンシップ先で
掃除をしていた時のことです。
急にあるアイデアが思いつきました。
あの社会学者が書いている
○○という理論を使えば、
すべて説明できるんじゃないか…」
修士論文がキレイにまとまりました。
「この視点は深い」
と言ってくださった教員もいました。
インターンシップをしていなければ
この発見はなかったはずです。
たまたま行っていた「非日常」の活動が
研究のアイデアをもたらすこともあるのです。
「非日常」なことに取り組むのを
オススメしますよ!
研究の行き詰まりを解消してくれた「非日常」の体験。
今回のポイント
普段やらないことを
コメントを残す