月に一度の理科実験イベント「科学のハコ」、
今月のテーマは「光のフシギ」
こんにちは、
作文・論文アドバイザーの
藤本研一です。
昨日11/26(土)は
作文教室ゆう/理数教室ゆうの
毎月恒例「科学のハコ」を開催しました!
「科学のハコ」は、
楽しく科学するココロ、
科学の楽しさを体験できるイベントです☆☆
講師は
サイエンス・プレゼンテーターの
熊谷優花さんが務めました!

光って、どう進むの?
光って、つぶなの? 波なの?
光って、どう進むの?
光の性質を活かして、いま使われてるものって何?
光の持つフシギな性質。

身近な例から
楽しく学んでいきました。
また理科実験の講座らしく、
珍しい道具でも科学を
本格的に学んでいきました。
「光をプリズムに通すとどうなるんだろう・・・?」

実験を通して楽しく体験していきました!
「青色と赤色、緑色の光を合わせると、
何色になるかな・・・?」




「青色の発光ダイオードは
日本人が発明したんだね!」
まわりにあるけど、
意外と性質を知らない
「光」。
実験を通して楽しく学べましたね!
オリジナル・スノードームを作りました!
光の性質を学んだあとは、
それを活かした
オリジナル・スノードーム
を作りました!!!

ゆっくりと雪が降ってくるように
調整をしています。

スパンコールを入れていきます。


接着剤で
クリスマスの人形を底につけて・・・





キラキラ光る発光ダイオードを使い、
楽しいスノードームができましたね!!!
暗いところで実際に光らせてみました〜!
写真だと、
このインパクトが伝わらないので、
動画でもお伝えしますね!
実験後はクリスマスツリーの飾り付けも
やってみました〜!



楽しく光の性質も学べましたし、
ステキなスノードームも完成しましたね!!!
また来てね〜〜!!!
次回は「力のフシギ編 クリスマス・タワーを作ろう!」
さて、次回の「科学のハコ」も
クリスマス一色です!
次回のテーマは
「クリスマス・タワー作りをしよう!力のフシギ編」
です!

なんと今回、
12/24(土)開催いたします!
実験で作ったタワーを
家に持って帰ってクリスマスの飾りにできますね!!!
タワー作りを通して、
「力」のフシギを学んでみよう!!!
大人も楽しめる科学のハコ
「クリスマス・タワー作りをしよう!力のフシギ編」
【日時】平成28年12月24日(土)14:00-16:00
【会場】作文教室ゆう/理数教室ゆう札幌駅北口校
060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストーク札幌201
【内容】
・力のフシギを知ろう!
・クリスマス・タワー作りをしよう!
☆ 内容は変更する場合がございます。
【参加料】お一人2,000円(材料費・会場費として)
【お問い合わせ】
作文教室ゆう/理数教室ゆう札幌駅北口校
050-3557-1392
☆ 下からお申込みいただけます。
Facebookからのお問い合わせはこちらを
ご覧ください。
☆ これまでの
科学のハコの実施内容一覧は
こちらから御覧くださいね!
ではまた!
教育・学校 ブログランキングへ