理科の大実験!「ふわふわ!エアインチョコを作ろう!」+重曹ロケットを飛ばそう!

 

2/5(日)は「エアインチョコづくり」の理科実験イベント、開催!

 

こんにちは、
作文・論文アドバイザーの
藤本研一です。

 

2/5(日)、
作文教室ゆう/理数教室ゆうにて
理科実験イベント「科学のハコ」を開催しました!

 

今日は小学生のみんなが参加してくれました!
(保護者の方も、うしろで応援してくださいました)

毎月好評開催中のこの「科学のハコ」。
今回のテーマは
「ふわふわ!エアインチョコを作ろう!」

 

普通のチョコは「かたい」ですね。

でも、中には
こんなチョコもあります↓

 

中に空気が入っているチョコレート。

 

ふわふわしていて、
食感が楽しいですね!!!

 

「どうやって作るんだろう?」
って、思いませんか?

 

ちなみに私・藤本は気になって
エアインチョコの定番「カプリコ」を作っている
会社の「お客様相談窓口」に
電話しました。

 

「申し訳ありませんが、製法のことはお話できません」

 

・・・そんな返答をいただきました。

 

 

残念!

 

ですが、おそらく
今回の講座でやるような製法のはずです。

 

 

さっそく講義開始!

 

はじめに、
「科学のハコ」の3つの約束を
確認しました。

「説明は最後まで聞こう!」

「みんなと協力してゆずりあって実験しよう!」


「失敗してもいい!みんなの安全が一番!」

 

これは
学校の実験でも大事なことです!

 

特に今回「バクハツ」の実験も行うので、
安全にするために必ず守りましょう!

 

 

エアインチョコを重曹で作ろう!

 

いよいよ実験スタート!

 

まずは早速「エアインチョコ」を作ります!

 

まずは板チョコを用意します。

 

板チョコを三列分だけ割ります。

そして細かくくだいていきます。

カップに入れます。


電子レンジで1分間ほど、加熱します。

 

チョコがどろどろになりました!
「重曹(じゅうそう)」と水を混ぜたあと、
どろどろのチョコに混ぜ合わせます。

 

よ〜くかき混ぜます。

 

 

よく見ると、
泡が出てきています。

 

 

もう一度電子レンジに入れます。

 

おお!

 

チョコが膨らんできていますね!!!

 

 

カラフルなチョコスプレーをかけて、
冷凍庫へ!

 

 

あとは1時間ほど冷やすだけ!

 

 

 

チョコが冷えるまでの間に、
重曹の説明を行ないました。

 

 

 

「重曹はどんな味?」

 

なめてみると・・・

 

ちょっとしょっぱい!(+苦い)

 

だから、
甘いチョコと組み合わせているんですね!!!

 

 

重曹とは
「タンサン」ともいいます。

 

お料理やお掃除にも使える
便利アイテムです。

 

お料理用の場合
「ベーキングパウダー」や
「ふくらし粉」にも入っています。

 

 掃除用の重曹は食べないでね!!!
逆に料理用の重曹はお掃除にも使えます。

 

重曹ロケット、発射!!!

 

重曹は熱を加えると
二酸化炭素を出します。

 

 

それを工夫した
「ロケット」を作ってみよう!

 

 

フィルムケースに、
ロケットの羽を付けます。

 

 

フィルムケースに、
重曹とクエン酸を入れます。

 

水を入れ、
フタをすると・・・

 

数秒後、
ポンッ!

 
重曹ロケットが発射しました!!!

(発射の瞬間は写真で撮れませんでした)

 

 

ぬれないよう、
傘でガードします!!!

 

また、
入浴剤「バブ」を入れましょう。

 

 

これに水を入れると・・・・

 

 

 

ロケットが発射しました!

バブにも、
重曹が入っています!

 

最後は
みんなのフィルムケースにバブを入れ、
発射させました!!!

無事、すべて発射しましたよ!!!

 

☆これは結構危険な実験です。
ご家庭で行う際は
十分にお気をつけ下さい。
(お子さんのみでの実験はお控え下さい)

 

作ったエアインチョコを食べてみよう!

 

さてさて。

 

 

 

1時間の冷却後、
冷やしていたチョコを見てみます。

 

おお、
ちゃんとエアインチョコになっていますね!

 

 

お味の方は・・・・?

 

 

 

「ちょっとしょっぱい!
でも、美味しい!」

 

ちょっとしょっぱいのは
重曹の成分である
「炭酸水素ナトリウム」に、
塩辛い成分が入っているからなのです。

 

 

エアインチョコづくり。

 

 

しょっぱ苦い
大人の味でした。

「でも美味しい!」

 

との言葉が聞かれ、
うれしかったです!!!

 

アンケートも
「とても良かった」という
最高評価を全員から頂きました!!!

アンケートの反応も
上々です!!!

 

 

 

 

 

 

 

お越し下さり、
本当にありがとうございます!!!!

次回も是非お越しくださいね!

保護者の方のご参加もOKですので!!!

 

 

☆これまでの「科学のハコ」の
実験一覧と、
「科学のハコ」の詳細はこちら!

http://nomad-edu.main.jp/www.school-edu.net/science

 

 

次回は3/12「びっくり!水をつかんでみよう!」

 

 

来月3/12(日)のテーマは
「びっくり!水をつかんでみよう!」
です。
水をつかむって、どういうことでしょう?

 

それは水に
「ひみつの薬」を入れると・・・
なんと水が
ボールみたいに
さわれるようになるんです!!!


いまは缶やペットボトルに
水を入れているけれど、

未来には
今回やる「さわれる水」に
飲み物をいれるようになるかもしれないんです!

そんな日が来ると
おもしろいね!

(このような水を「Ooho!」というそうです)
参考:http://karapaia.com/archives/52192755.html

 


科学実験で確かめて、
「未来」体験してみよう!


お子さんはもちろん、
お子さんといっしょにの
参加もOK!

一緒に「科学のハコ」・
「科学するココロ」を開いていきましょう!

☆ これまでの「科学のハコ」の
講座一覧はこちらをご覧ください。
http://nomad-edu.main.jp/www.school-edu.net/science

・・・・・・・・・
【科学のハコ】vol.17「びっくり!水をつかんでみよう!」

【日時】平成29年3月12日(日)
(開場13:45)
14:00-16:00

☆3月11日は、同じ会場で作文講座も実施します。
(小中校生向け14:30-16:00、一般・高校生・大学生向け16:30-18:00)
http://nomad-edu.main.jp/www.school-edu.net/sapporo2016

【場所】札幌市北区北7条西5丁目6−1
ストーク札幌201号室
作文教室ゆう/理数教室ゆう札幌駅北口校

【内容】
・つかめる水を作ってみよう!
・なんで水がもれないの?(仕組み)
・ネバネバのふしぎ

※ 内容は予定のため変更の可能性があります。

【参加料】2,000円(実験材料費用として)

FBイベントはこちらです↓

https://www.facebook.com/events/187264025088823/

 

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください