作文の書き方79 同じことを重複して書いていませんか?




感謝!お客様のおかげで成長できる!

 

こんにちは、
作文・論文アドバイザーの
藤本研一です。

 

 

 

 

最近、
「技術士」志望の方のお問合わせがありました。

196

技術士の第二次試験の「筆記試験」について
学びたい、というご依頼です。

 

「技術士って、何・・・?聞いたことはあるけど・・・。」

あわてて、
書店なり知り合いなり、
ネットなりで調査しました。

 

 

技術士とは
「理系資格」の最高峰。

 

ある意味「医師国家試験」
レベルです。

 

建築や環境、農業などの
21の分野に細分化されています。

 

合格すると、
その分野の
究極の専門家として
行政なり企業なりに指導ができる立場です。

 

 

すごい資格なんです。

 

「取得しよう!」
と思っても、
資格を得るまでに試験がいくつもあり、
合格に
2年はかかります。

 

専門分野への深い知識と理解、
その表現能力が問われます。

 

難易度もかなり高いです。

 

せっかくお問合わせがあったので、
いま勉強しています。

 

私の仕事の面白いところは
お客様のおかげで
自分の知らない世界を知れるところ。

 

感謝しています。

 

技術士の対策本に学ぶ、文章のコツ

 

「技術士」の筆記試験対策本は、
ふだん私が学んでいる「作文」本とは
一味違っていました。

 

例えば、こんなのです↓

 

理系資格らしく、
ムダのないスッキリした説明の仕方。

 

文系らしく
冗長な文章を書いてしまいがちな私にとって、
たいへん勉強になります。

 

そのなかに、
文章における
「不適切な表現」の一例がありました。

 

 

ちょっと読んでみて、
「どの部分が不適切か」
考えてみてもらえますか?

 

 

(1)この製造工程ラインは多品種少量生産には向かず、
多くの種類の製品に対する柔軟性が低い。

(2)模倣により権利者の利益を損なう被害である模倣被害により、
多くの企業が被害を受けている。

(3)△△が普及していない問題点に対しての解決策は、
△△を普及させることである。

(『技術士第二次「筆記試験」「口頭試験」
準備・直前 必携アドバイス』92ページをもとにしている)

 

 

さあ、
どこが問題かわかりますか?

 

もっとわかりやすい例にすると、こうなります。

「真っ赤になって赤面する」
「号泣して泣く」
「怒りのあまり立腹する」

 

 

そう、
同じ意味の繰り返しですね!

 

 

案外、よく書いてしまいがちです。

 

 

 

この事例は回答の「表現上の注意」の中で
「不要な繰り返し」という中での例です。

 

解答

 

では、解答です。

 

 

(1)この製造工程ラインは多品種少量生産には向かず、
多くの種類の製品に対する柔軟性が低い。

→多品種少量生産は
「多くの種類の製品に対する柔軟性が低い」
ことと言ってることが同じ。

つまり
「この製造工程ラインは多品種少量生産には向かない」

「この製造工程ラインは多くの種類の製品に対する柔軟性が低い」
が正解。

 

(2)模倣により権利者の利益を損なう被害である模倣被害により、
多くの企業が被害を受けている。

→「模倣により」が余計。
また「模倣被害により、多くの企業が被害を受けている」
が同じことの重複。
書くなら「被害を受けている」を
書き換えてみること。

「権利者の利益を損なう模倣被害により、
多くの企業が影響を被っている」が正解。

 

(3)△△が普及していない問題点に対しての解決策は、
△△を普及させることである。

→「普及していない問題点」と「普及させること」が重複。

「問題点に対しての解決策は、
△△を普及させることである」が正解。

 

 

 

いかがでしょうか?

 

けっこう無意識で
「重複する文章」
を書いていることって多いです。

 

書いた文章に
「重複する文章」がないか???

 

今一度、確認してみましょう!

(なんか久々に、
純粋な作文アドバイスでしたね)

 

☆似たような話で
この過去記事も参考になりますよ〜。

作文の書き方67 「クドい」ところを消しまくる!(練習問題付き)

 

ではまた!


教育・学校 ブログランキングへ


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください