このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMEND
-
スケジュール、やたら埋めていませんか?何も予定がない時間を増やすのが時間管理のポイント。
-
思いと表現。土田英順さんのチャリティーコンサートで知ったこと
-
【敬語記事がプチ炎上!】敬語で1回も怒られたことのない方へ。
-
土屋ホーム不動産提供「つながるRadio」出演!仕事をしている意味を実感した件。
-
天下一品に学ぶファンづくりの極意。自分の思い・考えを文章にしよう!お客に読んでもらおう!
-
研究テーマを考えるなら「自分や身内にとって切実なテーマ」を!研究計画書の書き方アドバイス
-
柔軟性とスピード感で生き残れ!フリーランス/ひとり社長は単細胞生物の動きに学べ!③
-
ビジネスの加速にハガキが必要である理由とは?第二領域の活動を増やそう!
この記事を書いた人 藤本研一
㈱ 藤本高等教育研究所 代表取締役
全国の有名MBAや看護学研究科・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、北海道の札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
2023年度からは北海道大学公共政策大学院で2度目の大学院生に。
経営者自身が大学院で学ぶメリットを365日まいにち更新のブログ・メルマガで絶賛発信中。
【著書】『なぜ社会人大学院で学ぶのかⅠ』(共著)・『ブログで人生大逆転!』
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、札幌商工会議所など120を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す