自分が今後何をしたいか。
夢・目標は記録をし、時折読み返そう!
目次
札幌商工会議所主催ロジカルシンキングセミナー講師を務めました!
2/21は札幌商工会議所さま主催の
ロジカルシンキングセミナーで
講師を務めました。
(公式ページはこちら)
正式名称は
「相手に伝わる説明力が身につく!
ロジカルシンキングセミナー」
というセミナーです。
札幌・大通の経済センタービル7Fから
Zoomでつなぎ、
受講生の方と双方向なセミナーを行っていきました。
☆昨日も記事に書いています↓
ロジカルシンキングは
文章を書くときだけではなく、
お客様の前で説明をするときにも、
社内で上司・同僚と話す際にも必須のスキルです。
派手さはないものの、
考え方・情報整理の仕方に直結する
ロジカルシンキングを身につけることで、
今後のビジネスコミュニケーションが
全く違ったものになるのです。
(ロジカルシンキングのスキルは
MBAに入る際にも必須です)
セミナーのなかでは
論理的な文章の書き方・
適切に情報を整理し本質を伝える力を
演習付きで実施しました。
受講生の方からの反応もよく、
ホッとしているところです。
塾創業期からの夢。
私は塾を創業した7年前から
「いつか自分も
ロジカルシンキングのセミナーで
講師ができるようになりたい」
と思っていました。
以前私が住んでいた首都圏では
ロジカルシンキングの講座はたくさんありますが、
札幌ではそれほど開催はされていません。
札幌でロジカルシンキングの意義を
もっと伝えていきたいという思いから
「いつか自分もロジカルシンキングの
セミナーで講師をやってみたい」
と思っていたのです。
その思いを持っていたところ、
商工会議所さまからご依頼をいただけるようになり、
こうして毎年ロジカルシンキングセミナーを
開催できるようになりました。
本当にありがたいことだと思っています。
夢・目標は必ず記録を!
このセミナーに限らず
「以前からやってみたかったこと」が
できるようになると達成感がありますね!
ちょうどいま、
うちの塾には起業準備中の方も
相談に来てくださっています。
私自身が
高校教員をやめて自分の塾を開業したので
そういった経験がどなたかのお役に立てていれば
嬉しい限りです。
こういった起業準備中の方に
お話しているのは
「こういう仕事ができるようになりたい」
「いつかこういうことをしたい」
という夢や目標を
ノートやパソコンなどに
記録で残しておきましょう、ということです。
起業後、
なにかとバタバタします。
そのなかで
「自分は当初何をしたいと思っていたのか」
を確認していく。
そうすることで
間違った方向に進んでいないか
確認できるのです。
私も、
「いつかロジカルシンキング研修を
できるようになりたい…」
と思っていたことが、
いま商工会議所さま主催のセミナーなどで
実現していて嬉しく感じているところです。
夢が叶ったことに、意外と無自覚。
記録をしておいたほうがいい理由に、
人間は夢が叶ったことに
意外と無自覚だということがあります。
ほうっておくと
自分がそもそもどんな夢を目指していたか自体を
忘れてしまい、
自分が当初目指していた夢を実現できたのかどうかも
わからなくなってしまうのです。
なので自分がどういう夢・目標を持っているか、
一度ノートなどに書き出しておくといいですね!
読み返した時に
「あ、これは昔目指していた夢だったんだ…」
と気付けることも多いはずです。
「夢を目指そう!」
「目標達成をしよう」という
言葉をよく聞きますが、
どんな夢・目標を定めているか曖昧なままだと
夢に近づけているのかどうかも
わからなくなります。
だからこそ
時折読み返すことに意味があるのですね。
今回のポイント
自分が今後何をしたいか。
夢・目標は記録をし、時折読み返そう!
感謝できると、さらに努力できる!
…こういうことを思い出したのは
先日の商工会議所さま主催の
「ロジカルシンキングセミナー」の帰り、
カフェで仕事をしていたときのことです。
「そういえば、
ロジカルシンキングセミナーを開催するのって
開業したときからの夢だったな…」
とふと思い出したのです。
夢が叶ったことに感謝すれば
さらに努力していくことが出来ます。
夢が叶ったことを「当たり前」だと思っていると
努力をする気力も湧いてきません。
なので
自分の夢や目標は
記録しておいて
時折確認してみるのがオススメですよ!
それがモチベーションにもつながるはずですので。
ではまた!
コメントを残す