デスクトップをハードディスク代わりにしていませんか?「頭を使いたくない…」時こそファイル整理。

今回のポイント
モノ・空間の整理の前に
まずはPC内のデータ整理から!
スッキリした状態は
いい仕事をもたらしてくれる!

 

「あんまり頭を使いたくない」ときにやるべきタスク。

 

 

移動中やなにかの案件の合間の時間、
あるいはけっこう疲労して

「あんまり頭を使いたくないな…」

ということ、
ないでしょうか?

 

疲労して、なんだかやる気がしない。

計画を立てたり、考えたりするタスクは
しばらくやりたくない。

 

 

そういうことって
時折ありますよね(笑)

 

疲労時は単純作業タスクを。

 

私はそういうとき
「単純作業」系のタスクを行うようにしています。

 

たとえば領収書の経費計算のほか
次の出張のための飛行機やホテルの手配
月末の請求業務などです。

 

 

 

なかでも私が好きなのは
PC内のファイル整理です。

 

PCフォルダ内の
適切な場所に、
適切なデータを収めていきます。

 

 

 

これ、データをこっちからあっちに移動していくだけなので
けっこうラクです。

 

 

必要なら新たなフォルダを作り
そこにしまっていきます。

 

 

割と日常からちょこちょこと
整理しているのですが、
それでも油断していてデータが分けられていないことがあります。

それを見ながら
適切な場所に適切なデータを
移動させるのが
楽しいのです。

 

 

ちなみにうちの塾の場合は
「受講生」ごと・
「ご依頼いただいた団体」ごとに
フォルダを分けています。

 

そこにこれまでの講義の記録や
添削したデータの一時保存、
スキャンしたデータの保管などを行っているのです。

 

モノ・空間の整理をする前にやるべきこと!

 

 

よく、職場や自宅の片付けをする際
「リアルな場所」「リアルなモノ」から先に
整理する人が多いですよね。

 

「この書類を捨てようか…」

「この本はどうしよう…?」

「この服、どこにしまおう…?」

実際に手にしてどこに入れるか考えると
ちょっと迷ってしまいます。

 

 

ただ、片付けても片付けてもあんまり整理されず

「整理、本当にニガテ…」

と挫折する人も多いです。

 

整理整頓は「PC内」から始めるべき理由!

 

思うんですけど、整理整頓をするなら
まずは「PC内」からやるべきだと思うんですよ。

 

 

30分でいいので時間を取り、
PCのフォルダ階層の組み方や保存場所、
フォルダの名称変更などを行っていくのです。

 

 

すでにフォルダに保存されているデータはもちろん、
ワードやエクセル、PDFや写真など
単独のデータで存在するものを
フォルダに仕分けしていくのです。

 

 

電子上だと、
実際のモノを触ったり
動かしたりしなくていいので
スイスイできます。

 

 

おまけに、容量が空いているなら
基本的に削除する必要もないのでラクです。

(名前さえ適切につけていれば
検索するだけでデータが見つかりますし)

 

30分までいかなくても
たった10分データを整理するだけで
見た目がスッキリします。

 

 

 

実際の片付け同様【達成感】も大きいのです。

 

これは佐藤可士和さんの
『佐藤可士和の超整理術』にあった方法です。

 

☆整理術を考える上でたいへんいい本です↓

 

物の整理・空間の整理を行う前に
まずはPC内の整理をすべきなのですね。

 

それも、ちゃんと時間を取って行うほうがいいのです。

(佐藤さんはスタッフに
「毎週月曜午前中は
 昼間でかかってもいいから
 データを適切に整理すること」
を言っているそうです)

 

デスクトップがハードディスク化、していませんか?

 

 

…職場などを見てみると
時折PCのデスクトップが
データでほとんど埋め尽くされている人を
目にすることがあるかも知れません。

 

 

これ、パソコンでなにか作業する度に
ファイル名が目に飛び込んできます。

 

「あ、そうだ、これもやるんだった…」

思いつきでフォルダを開き、
作業をしては別のことに気を取られてしまいます。

 

 

で、できたデータもデスクトップに
適当に保存をしてしまいがちです。

 

 

結果、PCを開く度に
混乱が強化されてしまうのです…。

 

 

 

何を隠そうこれ、
以前の私の状態(笑)。

 

 

デスクトップがぐちゃぐちゃだと
やる気も下がりますし、
何より見た目も悪いです。

 

(お客さまにもお見せできませんし…)

 

 

…それを反省し、
私のデスクトップは
常に1〜2個くらいしか
データがない状態にしています。

 

Macの初期設定である「Macintosh HD」のほかは
基本的にはデータがないようにしています。

作業のためにデスクトップに貼り付けたら、
その日の終わるまでには
適切なフォルダやゴミ箱に移動させるようにしているのです。

 

(とはいえ、そうなっていないことも多いのですが…)

 

ついついデスクトップ上にデータがあふれがちなので、
きちんとハードディスクやSSD内の
適切な場所に保存をしていく。

 

あるいは削除をすぐに行っていく。

 

 

 

これが大事なんですね。

 

 

今回のポイント

 

 

今回のポイントです。

 

モノ・空間の整理の前に
まずはPC内のデータ整理から!
スッキリした状態は
いい仕事をもたらしてくれる!

 

スッキリしたPC・デスクトップがアイデアをもたらす!

 

 

スッキリしたPC・
スッキリしたデスクトップ。

 

これを用意するだけで
なんだかやる気が湧いてくるのが不思議です。

 

 

大学院進学をするならデータ整理を適切に!

 

 

…なお、こういうデータ整理って
大学院進学を考える上でも有効です。

 

大学院に入ると、
あれこれ論文をPDFデータで読むことが増えます。

 

ゼミで議論するデータも
メールやグループチャットで次々送られてきます。

なにより授業ごとに
課題としてあれこれレポートを書くことになります。

 

あるいはパワーポイントを使って
発表資料やスライド作りも日常的に行う必要が出てきます。

 


(大変だからこそ、
さまざまなスキルが磨かれます。
だから、大学院進学は成長に繋がるのですね!

 

 

もしデスクトップに保存していると
それこそあっという間に

「どこに何があるかわからない…」

「ぐちゃぐちゃで
PCを開きたくもない…」

状態になりがちです。

 

 

なのでデスクトップ「以外」の場所に
授業ごとやテーマごとなどで
きちんとフォルダを作り、
きちっと整理していく。

 

 

この継続が何よりも重要なのです。

 

 

 

スッキリ整理するからこそ
クリエイティブな研究も可能になるもんです。
(たぶん)

 

頭を使いたくないときこそフォルダ整理を!

 

…ただ、こういうフォルダ整理って
忙しいときにはなかなかできませんよね。

 

「ああ、頭を使いすぎて疲れた…」

「きょうはあんまりものを考えたくないな…」

 

そんな時こそフォルダ整理、やってみてくださいね!

 

ではまた!

 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください