「知識」も「体験」も、両方大事!〜初めて歌舞伎を見て学んだこと〜

今回のポイント
知識をつけるだけでなく、
実際に体験してみることが一番!
知識があれば、体験の理解も深まる!

 

生まれてはじめて歌舞伎を最後まで観ました!

 

先日、生まれてはじめて
【歌舞伎】を観に行きました!

 

…といっても、
映画館でやっている
【シネマ歌舞伎】ですが 笑

 

妻と一緒に、
【シネマ歌舞伎】で
近松門左衛門 原作の

「女殺油地獄」(おんなころし あぶらのじごく)

という歌舞伎を観に行きました。

 

ストーリーとしては、
放蕩息子・与兵衛が主人公。

与兵衛が家から勘当を言い渡され、
高額な借金をしてしまいます。

返済当日、
なんとか金を工面するため
知り合いを殺して店の金を奪う。

…ざっとそういうストーリーです。

 

言ってしまえばそれだけなのですが、
勘当されるシーンも
犯行を行うシーンも、
どちらも役者が表情で
心中を表しています。

 

表情だけで、
登場人物が迷い嘆く感情が
伝わってくるのです。

 

登場人物たちの苦悩が伝わってきて、
あっという間に上映終了となりました。

 

300年以上も前の作品に感動できる不思議さ。

歌舞伎って、
江戸時代に広まった芸術です。

 

今日見たものも
普通に「近松門左衛門」原作という、
300年以上の歴史がある
作品です。

 

  「セリフが難しそう…」

そう思っていましたが、
演技をみるとだいたい理解できるのですね。

 

 

花道の使い方や
「見得を切る」ところなど
見どころもたくさん。

歌舞伎って面白いなあと
気づきました。

 

 

「知識」だけでは足りない!「体験」してみて初めて理解が深まる!

さて、以前から私、
「歌舞伎」については
種々知識を持っていました。

 

私自身、
昔は高校教員時代は
社会科教員として
歴史などについても
教える機会があったからです。

 

でも。

歌舞伎がどんなものか
一通り「知識」ではもっていましたが、

実際に観ることは一度もなかったのですね。

 

「映画館」という形ではありますが、
今回実際に目にすることで
どういうものか理解が深まりました。

 

やはり、
実際に見てみないとわからない
迫力や面白さがあるものですね。

 

 

「体験」することで
初めて気づいたことも多かったです。

 

今回のポイント

 

今回のポイントです。

・・・・・・・・・・・・・・・
知識をつけるだけでなく、
実際に体験してみることが一番!
知識があれば、体験の理解も深まる!
・・・・・・・・・・・・・・・  

 

実際に「体験」してみないと感じられないことは多い!

今回 映画館ではありますが
はじめて歌舞伎を一通り最後まで
観ることができました。

 

「歌舞伎とはどういうものか」
という解説書やサイトだけ見ていては
感じられなかった迫力がありました。

 

実際に見てみないと
わからない所って、多いものです。

 

 

「知識」があるから「体験」が深まる!

 

ただ。

だからといって事前に「知識」を知ることに
意味がないわけではないのですね。

 

「体験」する以前から本やサイトなどで
「歌舞伎」とはどういうものか
「知識」を持っていたからこそ
楽しめた所も多いからです。

 

「知識」も「体験」も、両方大事!

 

まとめるとこういうことになります。

「知識」だけでは足りないので
「体験」することが必要です。

それだけでなく
「体験」を深めるためにも
「知識」って必要なのですね。

 

研修・講座も全く同じ!

 

これ、研修や講座でも
同じことが言えます。

私が研修でお伝えしているような
「敬語」の使い方や
「文章」の書き方のポイントも、

「知識」だけあっても
足りません。

 

実際に「体験」してやってみるなかで
学ぶことも多いのですね。

 

 

しかしながら、
「体験」だけでは
自己流に陥ってしまい、
それ以上伸びなくなってしまいます。

だからこそ、
「体験」を深めるために
研修や講座で「知識」を知ることも
重要なのですね。

 

講師として仕事をしていて
いつも感じるのはその点です。

 

 

今回の歌舞伎も、
「知識ゼロ」なら
おそらく寝てしまっていたはずです 笑

 

「知識」があったからこそ、
歌舞伎を観るという「体験」を
深めることができたのですね。

 

自分が仕事で使っている内容を、一度基礎から学びなおしてみる!

「知識」も「体験」も、
両方大事です。

 

ですけど、どちらか片方だけに
偏っていることも多いはずです。

 

それを防ぐには
「自分が仕事で使っている内容を、
 一度 基礎から学び直してみる」
ことをオススメします。

ともすれば「体験」だけになりがちなとき、
「知識」を知ればさらに
仕事を深めていけるのです。

 

(これ、11/15の【札幌 専門家フリーランス交流会】でも
実感した点です。

当日は講師の方に
【第一印象を良くする!ビジネスマナー講座】を
実施いただきました。

ふだん自分が無意識のうちに
ビジネスマナーを使っているからこそ、
学び直すことで得られることも多いことを実感したのです)

 

私自身も
日々「知識」をつけながら
「体験」によって理解を深めています。

そうすることで
文章アドバイザーとして
文章添削や履歴書についての指導・
サイトの文言アドバイスなどが出来るわけですね。

 

「知識」も「体験」も
両方学ぶ習慣が必要ですね!

 

私自身も
講座・セミナーで
今後も学んでいきたいと思っています。

 

ではまた!

☆うちで開催している各種研修についてはこちらをどうぞ↓
法人様・企業様向け研修講座

法人様・企業様向けビジネス研修講座(札幌駅前事務所のみならず、出張研修も可能です)

 


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください