ダラダラ会議・ムダ会議をなくし、仕事が超効率化する!秘密のフレームワークとは?【フレームワークでラクに・はやく・正確な文章を書く技術】講座、開催です!

 

今日のポイント
ダラダラ続く、ムダな会議も解消!
フレームワークを使って
ラクに・はやく・正確に仕事する方法とは?

突然ですが、
あなたの会社で
「札幌キャンディー」という
ダサい名称のキャンディーを
販売しているとしましょう。

順調に売上を伸ばしていたのですが、
昨年の7月から急遽売上が落ち込み、
このままだと赤字が必死です。

 

 

さあ、こういう場合、どうしますか?

 

たぶん、
こんな内容を会議するんじゃないでしょうか?

「やっぱり、名称がダサいのが良くないですよ!」

「その名称、社長が決めたから
勝手に変えれないですよ…」

「そもそも、お客に飽きられているんじゃない?
もう製造して10年間、
一度もデザインを変えていないし」
「いや、デザインは問題じゃないと思うんだ」
「そうそう、有名なデザイナーに頼んだわけだし」

「そうだ、きっと、観光客が減ったからだ!」
「でもこの前の新聞だと、
観光客が増えている、って書いてあったよ」

…いかがでしょうか?

 

「売上が下がった原因」っぽいことを
たくさんあげていますが、
どれもあいまいです。

 

こんな調子で何時間議論しても、
結局何が問題か、分からないままです。

 

会社の中でこういうことって、
ありませんか?

原因を追求する会議なのに、
何もわからない会議。

何から話し合ったらいいか、
サッパリ分からない会議。

けっこう有りますよね。

 

そして何も決まらないまま、
何もわからないまま、
ただ時間だけが過ぎていくのです。

 

これ、ツライですよね。

 

 

こんな調子で
会議を開いても、
意味がありません。

 

 

では、どうしたら良いでしょうか?

その際に役立つのが
【フレームワーク】です。

 

フレームワークとは
何でしょう?

 

フレームワークとは
「思考の枠組み」です。

 

どのように物事を考えていけばいいかを
教えてくれるのがフレームワークなのです。

 

 

「フレームワーク?
なんか聞いたことあるんだけど…」

そういう方も多いですよね。

 

実際、多くのビジネス書にも
フレームワークについて解説されています。

 

でも。

イマイチ「どう使ったらいいか」
「何を使えばいいか」
教えてくれる本は少ないです。

 

同様に、教えてくれる研修も少ないのです
(特に札幌では)。

 

フレームワークを
使うようになるだけで
あなたの負担は大きく減ります。

結論を出すのが速くなります。

どう物事を考えればいいか、
迷わなくなります。

 

結果的に、フレームワークを使うだけで
仕事が超・効率化するのです!

 

ためしに、
先程の「札幌キャンディー」の
例を考えてみましょう。

 

使うフレームワークは
【3C】です。

 

【3C】は
会社の「外」の様子を分析したり、
商品・サービスを検討したりする際に
役立つフレームワークです。

 

【3C】は次の3つの要素を
意味します。

  ①自社 company:
自分の会社・自分の部署・自分自身について

  ②競合 competitor:
競争相手・ライバルについて

  ③顧客 customer:
お客様について

さあ、【3C】の内訳、
確認できましたか?

 

先程は「札幌キャンディー」の売上が
下がった理由を
「適当に」話し合っていました。

 

今回は「札幌キャンディー」の売上が
下がった理由を
【3C】に当てはめて話し合ってみましょう。

①自社・②競合・③顧客の3つの視点から
原因を話し合ってみるのです。

 

 

やってみましょう。

「札幌キャンディーの売上が7月から
下がった理由について、
まず①自社という点から考えてみましょう。
昨年7月以来、うちの会社で何かあったかな?」

「う〜ん、そういえば去年の6月、
営業の佐藤さんが退職したんだよね。
佐藤さんって超ベテランだったんだけど、
後任にあたる伊藤さんが、
〈佐藤さんってば、俺に何も引き継がずに勝手にやめた〉
ってグチってたよ」

「佐藤さんは札幌キャンディーの営業もしてましたね。
じゃあ、引き継ぎ不足が原因かな?」

「あと昨年9月に〈残業禁止令〉が出たのが
大きな変化じゃないですか?
札幌キャンディーって、手間がかかる商品なので
残業をしないために販売する手間を省きはじめたんじゃ?」

(・・・)

「じゃあ、②競合を見ていくよ。
昨年から他社に何か変化、あったかな?」

「そうですね〜、A社が
北海道キャンディーっていうアメを出したのが
昨年の秋頃なのでこれに
お客を持っていかれたんじゃないですか?」

(・・・)

「最後に③顧客についてはどうかな?」

「いま、甘いお菓子って
健康の観点から人気がないみたいです。
うちの札幌キャンディーって
甘みが強すぎるので、
ヘルシー志向のお客から選ばれていないんじゃないでしょうか?」

・・・いかがでしたでしょうか?

 

先程より、
原因究明に近づけているように
見えますね!

 

【3C】というフレームワークを使うことで、
話し合いが進みやすくなりました。

 

あとはここで出た要因を
片っ端から検討し、
「対応策」を決めていけばいいのです。

 

…実はこれ、すっごく大事なことです。

多くの会社では
話し合いで「原因」を究明するだけで
終わりがちです。

 

たとえば、
札幌キャンディーの売上が下がった原因として
「札幌キャンディーは手間がかかる商品なので
残業をしないために社員が販売する手間を省きはじめたこと」
があげられたとしましょう。

 

これが分かったのなら、
この状況を改善するための「対応策」を
考え、実行することが必要です。

 

やみくもに、
「販売する手間を省くな!」
と注意しても、結局は何も変わりません。

(ほとんどの会社は
「もっと頑張れ!」といって終わりなのです)

 

そうではなく、
「手間がかからないようにするにはどうしたら良いか」
考えたり、
「人員が足りていないから専門のアルバイトを雇う」
ことを決めたりすることが必要です。

確実に実行できるプランを立て、
実行するところまで取り組む必要があるのです。

決して、社員に「もっと頑張れ!」というのが
対応策ではないのです。

 

・・・

さあ、いかがでしたか?

フレームワークって、
役立ちそうですよね!

実はこの内容、
2/10(土)の講座で
お話しました。

 

その講座とは、
【フレームワークでラクに・はやく・正確な文章を書く技術】
講座のことです。

講座では【3C】以外にも
多くの役立つフレームワークをお伝えしています。

 

おかげ様で、受講者の方にも
好評でした!

 

ぜひここでお伝えしたフレームワークの発想を
活かしていっていただければ、と思っています。

 

フレームワークを活用して、
仕事の成果をぜひ上げていってみてください!

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください