This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
RECOMMEND
-
塾長ブログ
年賀状には意味がない?どうせ送るなら時期をずらして手書きハガキを送るほうが効果的な理由! -
勉強法のコツ
幻冬舎社長・見城徹さんに学ぶ仕事術!あえて憂鬱な仕事に挑戦せよ! -
仕事術
入職10年目。キャリアアップの落とし穴。 -
作文の書き方
作文の書き方㊲旅に出るときこそ、文章を書こう。 -
勉強法のコツ
専門性を高めて自分の価値を高めるには【少し違う分野】を学べ!「何を勉強したらいいんだろう…」というお悩みにお答えします! -
勉強法のコツ
ランニングを愛した灰谷健次郎さん・上岡龍太郎さんに共通するものとは? -
大学院進学対策
検証。社会人が学ぶのはホントにトクなのか?統計データを元に分析、大学院投資は4年8ヶ月で元を取れる! -
勉強法のコツ
出題者の「罠」に気づく方法。出題者の気持ちになって問題を見れば誤答に気付ける!
この記事を書いた人 藤本研一

㈱ 藤本高等教育研究所 代表取締役
全国の有名MBAや看護学研究科・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、北海道の札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
2023年度からは北海道大学公共政策大学院で2度目の大学院生に。
経営者自身が大学院で学ぶメリットを365日まいにち更新のブログ・メルマガで絶賛発信中。
【著書】『なぜ社会人大学院で学ぶのかⅠ』(共著)・『ブログで人生大逆転!』
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、札幌商工会議所など120を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す