北海道の大学数は37校。日本全体では何位?数字で見る大学院進学④

北海道の大学数は37校。

日本全体ではこれ、
東京・大阪・愛知に次ぐ第4位です。


意外と、かもしれませんが
北海道は大学数において
他の府県と比べ恵まれているとも言えます。
 
大学の8割がたに大学院がありますので、
一度後自分の地元に
大学が何校くらいあるか調べてみるのをおすすめします!


今回はそんなお話です。

 

数字で見る大学院進学シリーズ第4弾!

数字をもとに
大学院進学について考えていく
【数字で読む大学院進学】シリーズ。


第4弾となる今回は
都道府県別の【大学数】を見ていきます。

都道府県別 大学数ランキング!

大学院進学をしようと思っても
近くに大学院がなければ
なかなか通いにくいですよね。


そんな時、
自分の地元にどれくらい大学があるか
調べてみると役立ちます。

約8割の大学に
大学院が設置されているからです。



今回は各都道府県別の
大学数を見ていきます

(本来は大学院数を調べたかったのですが、
 元データである文科省の令和4年度 学校基本調査に
 都道府県別の大学院数の統計が載っていなかったので
 大学数を見ることにしました)

さあ、どの都道府県に
大学がたくさんあるのでしょうか…?

なお、あらかじめ言っておきますが
トップは大方の予想通りなので
あしからず…。

●第1位 東京都 144校

1位は東京都です。

(おそらく予定通りだと思います…)



日本で最初の
帝国大学は東京にありました。

当時、大学は日本でただ1校しかなかったので
その当時から高等教育や研究の中心は
東京だったことがわかります。

東京大学

東京六大学(東大・早稲田・慶應・明治・立教・法政)や
G-MARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)と
言われる名門大学も
ことごとく東京にあります。

早稲田大学


東京にはほかにも
日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)や
大東亜帝国(大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学)
といわれる
私立大学群があるのも面白いです。

☆大東亜帝国の中身は論者によって微妙に異なります。

また、MBA(経営管理修士)コースを持つ大学も
大学には多数固まっています。

意外ですが茨城県所在の筑波大学
経営学学位プログラム(MBAコース)や
スポーツウェルネス学位プログラムは
東京 文京区の茗荷谷(みょうがだに)に
あります。

やはり、東京は
大学・大学院に恵まれていますね〜!

●第2位 大阪 58校

1位が東京なら2位が大阪。

妥当な順位ですね!

大阪大学をはじめ、
2022年4月大阪市立大と大阪府立大が
統合してできた大阪公立大学

関西の有名私大である
関関同立のうち
関西大学も大阪です。

大阪大学 正門


「世界初の完全養殖」に成功した
近大マグロで有名な近畿大学もあります。
(研究していた水産研究所は和歌山ですが…)

●第3位 愛知県 52校

3位は愛知。

こうしてみると、首都圏・関西圏・中京圏の
3大都市圏の中枢には
やはり大学が多いのに気づきます。

名古屋大学

名古屋大学を始め
私立では南山大学のほか
中国研究で有名な愛知大学
室伏広治さんの出身である中京大学
トヨタ系列の豊田工業大学なども有名ですね。

●第4位 北海道 37校

東京・大阪・愛知と来て
なんと4位が北海道なのですね!

北海道大学を始め
北海学園北星学園大学
藤女子大学札幌大学札幌学院大学など
多数存在しています。

北海道大学 正門

北海道は道外に出るのが
わりと大変なので
地元で学生を教育するため
大学数が多いことが読み取れます。

なお、北海道の中でも
札幌市だけで大学は15校もあるのが
ポイントです。

(政令指定都市だけで見ますとこの数は
 京都市・名古屋市・神戸市についで
 4位となっています。
 こっちも4位というのが興味深いです)

なお、北海道には大学院は全部で27校あります
こちらを参照しました)

●第5位 兵庫県 35校

大阪についで関西圏では
兵庫が5位になっています。

日本ではじめてビジネススクールを作った神戸大学
関関同立の1つ関西(かんせい)学院大学
ここにあります。

神戸大学(写真はWikipedia

甲南大学武庫川女子大学など
多数の大学が位置します。

●第5位 福岡県 35校

同じく、
5位にランクインしたのは福岡県。

九州大学北九州市立大学
西南学院大学福岡大学などが所在してます。

九州大学(写真はWikipedia

九州地方の中心都市として
大学もたくさん所在しているわけですね。

●第7位 京都府 34校



意外だったのは京都の順位が
7位であったこと。


日本で2番めに出来た大学である
京都大学(京都帝国大学)があるほか、
人口に占める学生比率が日本一と
京都は「学生のまち」でもあります。

京都大学

関関同立の
同志社大学立命館大学
ともに本部が京都にあるのも有名ですね!

なお、京都市だけで29校も
大学が所在しています。

これ、政令指定都市だけでみると
堂々の1位となります。

●第8位 神奈川県 31校


神奈川県は横浜国立大横浜市立大ともに
人気が高いです。

他にも神奈川大学鎌倉女子大学
関東学院大学などが所在しています。

神奈川大学(写真はWikipedia

神奈川大学の略称は「神大」なのですが、
そうなると神戸大学とごっちゃになるので
ややこしいなあ、と前から思っていました(独り言)。


●第9位 埼玉県 27校

埼玉県には埼玉大学文教大学
獨協大学などが所在しています。

獨協大学(写真はWikipedia

駿台予備校が作った
駿河台大学も有名ですね。

個人的には東京国際大学
埼玉県にあるのも不思議だな〜、
と常々思っています。

(東京にもサテライトがあります)

●第9位 千葉県 27校

千葉県には千葉大学のほか
神田外語大学淑徳大学秀明大学
千葉経済大学東京情報大学などがあります。

千葉大学(写真はWikipedia

あとは放送大学の本部が
幕張にあるのがポイントです。

(スクーリング利用者向けの宿泊施設があります。
 泊まったのが懐かしい…)


首都圏・関西圏に大学が集中している!

8〜9位にランクインした3県は
ともに首都圏です。

ただでさえ東京に144校もある上に
周辺の県にも多数の大学が集まっているのが
すごいことだと思います。

また、
大阪(2位)・兵庫(5位)・京都(7位)と
関西圏にも多くの大学が集まっているのも
読み取れます。

それを考えると
北海道の大学は比較的健闘しているほうだと
言えるのではないでしょうか。

(人口100万あたりの大学数も
 北海道は7.20校となっており、
 全国平均の6.46校を上回っています)

 ☆出典:都道府県データランキング2023


大学数が少ない都道府県はどこ?

反対に、
大学数が少ない
都道府県はどこでしょう?

一番少ないのは
島根県・佐賀県で
それぞれ2校ずつです。

(福岡の隣とはいえ
 佐賀に2校だけというのは
 ちょっと驚きです)

島根大学(写真はWikipedia

その次に少ないのが
鳥取県の3校、
ついで徳島県・香川県で各4校となります。


こうしてみると
大学って都道府県ごとに
集中度合いが違うのに気づきますね!



今回のポイントです。


都道府県によって
大学数は全く違う!
地元の大学・大学院に注目を!

大学が多いということは大学院も多いということ。


大学の数が多いということは
その分 大学院の数も多くある、
ということです。

意外と自分の地元に
行ってトクする大学や大学院が
眠っているかもしれません。


個人的にいいますと、
大学の数自体は少ないですが
香川県に注目をしています。

香川に4校あるうちの1つ
香川大学の大学院には
MBA(経営管理修士)が取れるコースもあるからです。

(中国・四国地方で唯一MBAが取れるのが
 ここだそうです)

香川大学(写真はWikipedia

今回を機に、
自分の行きたい大学・大学院を
探してみてはいかがでしょうか?

ではまた!


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください