高校入試記述問題対策(社会)「大日本帝国憲法の特徴とは?」(解説動画付き)

書く力が付くと、行ける高校のレベルが1ランクアップする!




知識があっても、書けないと点にならない

さあ、今日も早速問題からいってみましょう。

平成24年の北海道公立高校入試問題 社会科からです。

問題 大日本帝国憲法を作成するために、わが国の政府が参考にしたドイツ(プロイセン)の憲法にみられる政治制度の特徴を、「君主」ということばを使い、簡単に書きなさい。

 

ブレイク 夏休みは何するといい・・・?

夏休みですね。
長期休暇の際、子どもさんは「どっか連れてって!」とせがみます。

どうせ遊びに行くなら、勉強になる場所がいいですね。

私のオススメは「青少年科学館」。

科学的な展示やプラネタリウムが入っている場所です。

行ってみると、意外と面白いんです。

大人も時間を忘れたりします。

札幌の方は今年キレイにリニューアルオープンした
青少年科学館がオススメ!

images 2016-07-22 17.04.26

 

なお、別ブログで札幌市の青少年科学館の記事を書いています。
見てみてくださいね!

宇宙飛行士というノマド。

 

 

解答

答 君主が強い権限を持っていること。

なんと解説動画があります!

私・藤本、ついにYou Tuberデビュー?

この問題の解説動画をアップロードしました。
ちょっと見てみてくださいね↓。

 

 

すぐ答えが知りたい!」人は下の解説をお読みください。

解説

まず、この問題は何時代の話か分かりますか?

 

そうです、明治時代です。

大日本帝国憲法は日本初の近代憲法です。

戦後になって、今の日本国憲法が制定されたわけです。

 

いつ出来たか?

それは1889年。

「いち早く(1889)出す大日本帝国憲法」と覚えましょう。

なぜいち早いかというと、実はこの憲法は「アジア初」の憲法なんです。

 

誰が作った?

itou_hirobumi

伊藤博文が中心となって、金子堅太郎らのチームが作っています。

 

当時、明治政府は困っていました。

憲法を作りたいけど、お手本になる国が少ない・・・。

当時、憲法を作る上でお手本になるのはアメリカ・イギリス・フランス・ドイツ(プロイセン)くらいでした。

江戸幕府が倒されたあと、日本全国には明治政府に不満たらたらの連中が沢山いました。

アメリカやイギリス、フランスの憲法は「自由主義」的です。
もし採用すると、「不満を言う自由」を認めてしまうことになります。

明治政府の中心者・伊藤博文は色々と考え、
ドイツ(プロイセン)にわざわざ行き、憲法について学んできました。

bookcase-335849_960_720

中央集権、という言葉がありますが
伊藤博文は東京の明治政府が日本の政治をすべて決める「強い国家」作りをしたかったのです

そのお手本になると伊藤博文が考えたのがドイツの憲法でした。

ドイツが皇帝に権力を集中させる国家運営を行っていたからです。

そのため、解答の「君主が強い権限を持っていること」が正解となります。

 

皇帝=君主というわけです。
明治政府においては天皇=君主としたのです。

 

 

さて、いかがでしたでしょうか?

大日本帝国憲法はいつ出来たか、
制定の中心者は?

このことを知識として知っていても、それだけではこの問題は解けません。

文章で書ける力が必要なんです。

ですが、学校でも塾でも「知識」は教えてくれますが「答案への書き方」「書く力」は教えてくれません。

でも書けるようになると、公立高校入試5教科で30点追加できます
十分に受験する高校のレベルを1ランク上げられるんです!

 

作文教室ゆうは月・木の作文教室の他、
英数国理社の指導も行っています。

他とは違う、実践的力を学べる作文教室ゆう!

札幌駅前なので通学しやすい!
通信添削コースなら遠方でも学習可能!

ぜひお問い合わせくださいませ!
また明日、別の問題・別の教科でお目にかかりましょう!

 

こちらもオススメ!

使い終わった問題集・参考書がお金になる!高価買取に出したら問題集も喜ぶ!

公立高校入試にも、作文の学習が必要だ!

作文教室ゆう直伝!すぐ役立つ、作文・小論文書き方のコツ+オススメ作文・小論文の教材リスト付き

 

作文教室ゆうの通信添削コース図

 

 

 

おかげさまで、人気ブログランキング
「国語科教育」部門 第1位!1日ワンクリックを願いします!


教育・学校 ブログランキングへ