一歩先行く!ビジネスマナー&敬語講座 のご案内

単なる「ビジネスマナー」に終わらない!
実践的ビジネススキルと敬語の基本お伝えします!

一歩先行く!ビジネスマナー講座のご案内

経営者の皆さん、こんなお悩みありませんか?

「社員が接客能力に不安がある・・・」

顧客満足度を高めたい・・・」

部下の業績、どうやったらあがるんだろう・・・?」

そのために
「ふつうのコミュニケーション講座」
「ふつうの接客講座」を実施していませんか?

でも、
こういう講座で学べるのって、
「お辞儀」や「敬語」と「ロールプレイ」
ばっかり。

たしかにビジネスの基本ですが、
「その先」に役立つ
実践的スキルを学ぶ場を欲しいと思いませんか?

☑ 接客の顧客満足度を最高にしたい!

☑ リピーターを今の倍にしたい!

☑ お客様の笑顔を増やしたい!

☑ 売上を倍に高めたい!

私ども日本ノマド・エジュケーション協会の
コミュニケーション・接客能力向上講座は、

既存の「ビジネスマナー講座」とは一味違う、

実践的講座となっています。

現在、同様の趣旨から
コミュニケーション・接客能力向上講座
も開催しています。

コミュニケーション・接客能力向上講座

「コミュニケーション・接客能力向上講座」
よりも詳しく、
接客の「土台」である「気配り」を
お伝えいたします!

どんな講座なの・・・?

いわゆる「ビジネスマナー」の講座では

「お辞儀の角度は45度」

などを学びますね。

でも、
知ったことで何か、
役立ちましたでしょうか?

私はあまり
「役立った!」という実感はありません。

お辞儀の角度が
45度になったかどうかで
売上は変わるでしょうか?

・・・変わらないですよね。

だから
「ビジネスマナー研修」というと、

どうしても
「新入社員研修レベル」で
終わってしまうからです。

確かに、きちんとした接遇を
学ぶことって、必要です。

ですが、それだけで
売上は上がりません。

はっきり言うと、
「ビジネスマナー」は
「出来て当然」のレベルの内容です。

出来ていなければ
引き算的に評価が下がるだけです。

オリジナルのビジネスマナー講座とは?

そのため、
私は考えました。

「一歩先に行けるビジネスマナー講座にしよう!」。

どうしてもビジネスマナー研修というと
「お辞儀の角度」やら
「敬語」やらといったことばかりです。

やるべきことは、その「先」です。

作文教室ゆうでは、すでに
「コミュニケーション・接客能力向上講座」を
行っています。

この「コミュニケーション・接客能力向上講座」は
お客様と「話す」際の「話し方」「聞き方」に
重点を置いています。

だからこそ、
「一歩先行く!ビジネスマナー講座」では

相手に「喜んでもらえ」、
「一目置いてもらえる」
レベルのビジネスマナー講座にしたいと
思っているのです。

一言で言うと、

「気配り」を無意識で出来るようになる
ための「方法」を、

具体的にお伝えする予定です。

具体的には・・・

エレベーターの乗る時、
無意識でやるべきことは何か。

タクシーでお客様の会社の前まで
行ってはいけない、というのはなぜなのか。
そういった、

「意識しようとしても
なかなかできない」
ことができるようになる
講座にしたい、と思っています。

その一例として・・・・

先程の「お辞儀」を考えてみましょう。

お辞儀で意識することは「つむじ」である!

お辞儀で意識すること。

それは
45度という角度ではありません。

意識すべきは

「つむじ」
です。

「つむじ」というのは
頭のてっぺん。

お辞儀で大事なこと。

それは「つむじ」を
相手に見せることです。

要するに、「つむじ」を見せられるくらい
頭を下げること。

それが「お辞儀」で大事な
ポイントなのです。

日本人にとって
「頭」は大事なもの。

その大事な「頭」を差し出す。

お辞儀には
そんな意味があるのです。

・・・どうでしょう?

お辞儀の際に
「45度」を意識するよりも、

「つむじ」を見せることを意識するほうが
分かりやすいですね!

分かりやすいからこそ、
実践できますね!

実践し続けると、
「無意識」で出来るようになりますね!!!

作文教室ゆうの
「一歩先行く!ビジネスマナー講座」では
具体的ですぐ実践でき、
なおかつ効果的なポイントを
お伝えしていきますね!

敬語の基本・ルールを基礎からお伝えしています!

ほかにも、
知っていそうで知らない人が多い
「敬語の基本」と、
「敬語マスター法」もお伝えいたします!

講座のイメージです。

こういう企業様におすすめです。

☑ 顧客満足度を上げたい!

☑ リピーターを倍にしたい!

☑ お客様の笑顔をもっと見たい!

☑ 社員のモチベーションを高めたい!

☑ DM(ダイレクトメール)や
セールスレターの技術を高めたい!

☑ 「ふつうのコミュニケーション講座」よりも
  役立つ内容を学ばせたい!

それを
わずか
2〜3時間の講習
で学べる講座です。

しかも、
札幌駅前で実施。

アクセスもいいです。

それに少人数限定なので
確実に力がつきます。

ビジネスマナーの土台である「気配り」が身につく!

お客様と接する際、
大事なのは「気配り」です。

ですが、
「気配りしよう!」
と思うだけでは、

お客様に納得いただける「気配り」は
できません。

たとえば
「自分からエレベーターのパネル盤の
前に立つ」
「相手が切るまで電話を待つ」
などは、

「具体的にここに気をつける!」
と意識しなければ
できるようになりません。

単なる「気配りしよう」という意識を、
実際に「できるようになる」。

そのための講座です。

プラス1 「コミュニケーション接客能力向上講座」の受講でさらにパワーアップ!

「ビジネスマナー&敬語講座」と並行して、
私どもの
「コミュニケーション接客能力向上講座」も受講することが
可能です。

「ビジネスマナー&敬語講座」で身につけた
対応力を実際に接客の場面で
活用していくことが可能となります。

そのことで
よりパワーアップ出来ます!

詳細はこちらからどうぞ↓

コミュニケーション・接客能力向上講座

どんな講座?

「一歩先行く!ビジネスマナー講座」の
講義内容をお伝えします。

講義内容:

・ビジネスマナーは何のために必要?

・ビジネスマナーの基本とは?

・単なるビジネスマナーよりも5倍役立つ!役立ち理論

・スピード敬語法:すぐ役立つ「敬語」の法則

・実践演習

講師に関して

講師は「1対1大学院合格塾ゆう」代表の
藤本研一が務めます。

藤本研一(ふじもと・けんいち)

文章アドバイザー。

早稲田大学教育学部、早稲田大学大学院を終了した後、
高校教諭として4年間勤務。

現在、小学生から社会人・高齢者までを対象に
「書く」力を向上させる講座・セミナーを実施。

その延長上で、
「一歩先行く!ビジネスマナー講座」を
実施中である。

ビジネスマナー講座って、
秘書検定合格者がよく行っていますよね。

なんと男性には珍しい、
秘書検定準1級に合格している、
異色の講師です。

独自の視点から、
役立つビジネスマナー講座講座を
実施いたします!

これまでの受講者の皆さまの声

20代女性

30代男性

費用は?

御社の売上のお役に立てるよう、
応援価格にて実施しています!

1回3時間
税別100,000円(税込110,000円)〜

お申込み方法

貴社の売上向上につながるよう、
サポートいたします!

早い研修で、売上向上に早くつなげましょう!

お電話 050-3557-1392

    ご担当者様お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号 (必須)

      

    会社名・団体名・ご所属など

    ご住所

    お問い合わせ内容 (必須)

    研修について知りたいビジネス文書作成講座を受講したいコミュニケーション・接客能力向上講座を受講したいビジネスマナー&敬語講座を受講したいロジカルシンキング入門講座を受講したいビジネスハガキ&一筆箋講座を受講したいその他

    参加希望日時があればご記入ください(第3希望までご記入ください)

    何かございましたらご記入ください

    ※ これまでの講座実施内容一覧はこちらをご覧ください。

    講座実績・今後の講義予定


    ☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
    メールが届かない場合