「恥ずかしくない文章を書きたい…!」というあなたに朗報です!
「社会人として恥ずかしくない文章を書けるようになりたい…!」
仕事をしていると、文章を書く機会が多くあります。
ですが、書いていてもなかなかうまく書けず悩んでしまうことはないでしょうか?

「文は人なり」との言葉の通り、その人の書いている文章でその人の人間性まで認識されてしまうことがある以上、文章力を高めることは極めて重要です。
でも、社会人が文章力を高める機会はまだまだ少ない現状があります。
だからこそ、誰にも知られずに毎月1回、文章力を高めていきませんか?
こんな方におすすめです
☑ 報告書・メールの書き方で怒られたことがある
☑ 文章に自信がなく、まわりを見返したい
☑ 文章で人を動かしたい
ぜひ毎月1回土曜10:30-12:00の講義であなたの文章力をぐっと高めて行きましょう!

講師について
講師は文章アドバイザー/大学院合格請負人である藤本研一が務めます!

藤本研一 株式会社藤本高等教育研究所 代表取締役/講師
早稲田大学教育学部・同大学大学院を経て、札幌-帯広にて高校教諭として勤務。
その後独立し「1対1大学院合格塾」(現 株式会社藤本高等教育研究所)を開設。
早稲田大学・慶應義塾大学・国立大学後期試験などに小論文利用で合格者を毎年輩出。
これまでに120社を超える企業・団体で「文章研修」「ロジカルシンキング研修」「コミュニケーション研修」などを実施。
教員時代に身に着けた分かりやすい説明と研究者時代に身に着けた論理的説明で定評がある。
【研修実績】
北海道庁職員研修
市町村職員研修
札幌商工会議所主催研修
民間企業研修など多数
研修日程
2025年度前期講義予定
※受講者の要望などにより変更することがございます。
日程 | 講義内容 |
(0)3/22(土)10:30-12:00 | SDS法・PREP法で楽速ライティング術! |
(1)4/19(土)10:30-12:00 | 500字のショートエッセイを書いて、思いを伝える技術 |
(2)5/10(土)10:30-12:00 | ロジカル・シンキングで論理的に考える方法 |
(3)6/14(土)10:30-12:00 | 論理的な表現のコツ〜接続詞を使いこなす |
(4)7/ 12(土)10:30-12:00 | パラグラフ・ライティングではやく・明快に文章を書く技術 |
(5)8/ 9(土)10:30-12:00 | 知っておきたい論理的な文章の書き方(小論文入門講座) |
(6)9/13(土)10:30-12:00 | 基礎から知りたい、文章の書き方(助詞の使い方・書き出しの仕方) |
2025年度後期予定
日程 | 講義内容 |
(1)10/11(土)10:30-12:00 | 誰でも書ける!ストーリーの作り方 |
(2)11/ 22(土)10:30-12:00 | スピード敬語術〜もう一度学び直す、敬語の技術〜 |
(3)12/ 6(土)10:30-12:00 | キャッチコピーの書き方7つの技術 |
(4) 2026年1/17(土)10:30-12:00 | 書く力・聴く力、両方レベルアップ!インタビュー技法 |
(5) 2/14(土)10:30-12:00 | フレームワークでラクに・はやく・正確な文章を書く技術 |
(6) 3/7(土)10:30-12:00 | 一生得する!「テン」と「マル」の打ち方 |
参加料
おひとり1回90分5,000円(税込)
☆実施後、クレジット決済(PayPal)またはお振込みでのお支払いをお願いします。
お問い合わせ/お申し込み
☆「手続きが面倒…!」というときは開催時間になりましたらこちらのZoomURLからの直接参加も可能です!
https://zoom.us/j/91696258703?pwd=tfm84YMQO2C9qyxSuw7zBt6ei6JHmp.1
あなたのご参加、お待ちしています!