目次
看護師が助産師になる方法
「いま看護師として産科で仕事しているけれど、助産師としても活躍をしたい…!」
現職看護師の方が自身のキャリア形成のために助産師を目指す。
これ、素晴らしいことですね!
助産師資格取得には看護師資格が必要!
助産師資格を取るには看護師資格を取得していることが必須なため、現職看護師の方が目指すと活躍の範囲を広げられます。
助産師資格は独立・開業が可能な上、人の出生や育児などと直結するやりがいのある仕事となっています。
特に、現職看護師の方ですと自身の子育て経験も活かせるケースがあるのでとても有意義ですね。
今回は現職看護師の方が助産師になるためのルートをご紹介いたします!
助産師は女性のみが取得可能という珍しい特徴を持った資格です(保健師助産師看護師法に規定があります)。
なので看護師資格を持っていても男性の方は取得不可能となっています。
(今後変更される可能性もあるかもしれませんが)
☆看護師資格を持っていると取得可能な資格には助産師の他に保健師の資格があります。
現職看護師の方が保健師を目指す際はこちらの記事もご覧ください。
助産師になるための主要ルートは3つ!現職看護師からのルートは2つ!
1,高校卒業後、看護専門学校・短大・大学で取得する
助産師資格を取る上で一番メジャーとなっているのは高校卒業後そのまま学校に進学して取得することです。
看護専門学校(看護学校)や看護短大・看護大学において看護師資格取得時に助産師資格も取得するというパターン。
この場合、通常の看護専門学校や看護大学の規定年数内で看護師資格・助産師資格両方を取得できます。
中学校卒業後、5年一環の看護師養成課程で看護資格を取得する場合、次に示す方法で助産師資格取得が可能です。
その後国家試験に合格することで晴れて助産師となることが可能となっています。
ですが、看護師として勤務した後にあらためて助産師資格を取るのは専門学校・大学・大学院などでの養成課程履修が必要になります。
その後国家試験に合格することで晴れて助産師となることが可能となっています。
看護師が助産師になるためには次の2・3のルートをたどる必要があります。
それぞれのルートには特有の特徴がありますのでご自身の状況や今後の進路希望に応じ、選択肢をあれこれあげて考えてみましょう!
2, 助産師養成課程を持つ学校(専門学校・短大・大学)への進学
看護専門学校や看護短期大学・看護大学には助産師養成課程が入っている場所があります。
専門学校や短大・大学に途中編入したり、別途「助産専攻科」が設置されている場合はそこに入学したりすることで助産師養成課程を受講することが可能です。
1年で資格が取れるケースも!
学校によっては1年制の養成課程を設置していることがあり、その場合は1年間の学習で助産師になることができます(前述のように助産師国家試験に合格することが要件です)。
3, 助産師養成課程を持つ大学院への進学
看護師としてのキャリアを持つ人が助産師資格を取る際のルートに大学院進学があります。
大学院では、助産の専門知識に加えてより専門的な知識を深めることができます。
助産学を研究する分野や助産教育の分野でのキャリアも築きやすくなります。
この場合、大学院進学なので修士課程2年間の時間が必要になります。
単に助産師資格を取るだけでなく、研究者としてのキャリア展望も可能になるコースとなっています。
助産師資格が取れる大学院一覧
助産師資格が取れる大学院には次のものがあります。
国立
- 北海道大学大学院
- 筑波大学大学院
- 東京大学大学院
- 金沢大学大学院
- 浜松医科大学大学院
- 名古屋大学大学院
- 京都大学大学院
- 大阪大学大学院
- 神戸大学大学院
- 島根大学大学院
- 岡山大学大学院
- 香川大学大学院
- 徳島大学大学院
- 高知大学大学院
- 九州大学大学院
- 長崎大学大学院
- 宮崎大学大学院
- 鹿児島大学大学院
公立
- 福島県立医科大学大学院
- 横浜市立大学大学院
- 石川県立看護大学大学院
- 静岡県立大学大学院
- 愛知県立大学大学院
- 名古屋市立大学大学院
- 滋賀県立大学大学院
- 大阪公立大学大学院
- 神戸市看護大学大学院
- 奈良県立医科大学大学院
- 島根県立大学大学院
- 香川県立保健医療大学大学院
- 福岡県立大学大学院
- 大分県立看護科学大学大学院
私立
- 天使大学大学院(北海道)
- 日本赤十字北海道看護大学大学院
- 日本赤十字秋田看護大学大学院
- 国際医療福祉大学大学院(東京)
- 高崎健康福祉大学大学院(群馬)
- 亀田医療大学大学院(千葉)
- 聖路加国際大学大学院
- 東京医療保健大学大学院
- 東京女子医科大学大学院
- 東邦大学大学院(東京)
- 日本赤十字看護大学大学院(東京)
- 湘南医療大学大学院(神奈川)
- 岐阜保健大学大学院
- 人間環境大学大学院(愛知)
- 同志社女子大学大学院(京都)
- 大手前大学大学院(大阪)
- 関西看護医療大学大学院(兵庫)
- 川崎医療福祉大学大学院(岡山)
- 四国大学大学院(徳島)
- 久留米大学大学院(福岡)
- 日本赤十字九州国際看護大学大学院(福岡)
合計:国立18校・公立14校・私立21校 合計53校 ※令和5年5月1日現在
参考:文科省サイト https://www.mext.go.jp/content/20230126-mxt_igaku-100001205-3.pdf
大学院入試では何が出題される?
大学院入試で何が出題されるかは学校によってまちまちです。
ただ、どの大学院も大抵は小論文・英語・面接のほか助産に関する専門知識が問われます。
出願に際しては志望理由書や研究計画書執筆が必要となります。
大学院受験に対しての対策方法は私が運営する1対1大学院合格塾の体験授業などで直接ご相談ください。
結論 今後のキャリア展望と通学しやすさから最適の学校を選ぼう!
看護師が助産師になるための道には、様々な選択肢が存在します。
「2,助産師養成課程を持つ学校(専門学校・短大・大学)への進学」を選ぶ場合も「3,助産師養成課程を持つ大学院への進学」を選ぶ場合も、多様な学校が選択肢に入ってきます。
もし自分の出身校に助産専攻科など助産師養成課程が設置されている場合、そういった場所に相談してみるのもオススメの方法となります。
出身校に設置されていない場合も、インターネットを使ってあれこれ学校を探してみるのがオススメです。
進学の際は基本は退職&休職がセオリー。
…ただ、現職看護師の方が助産師を目指す場合、正直言えば仕事をしながら通学するのはかなり厳しいと言えます。
そもそも助産師養成課程は実習もあるため、仕事を続けながら通学するのはほぼ不可能だからです。
スポットライトさんのサイトから引用します。
助産師学校のカリキュラム内容を踏まえると、常勤看護師として働きながら助産師学校へ通うのはかなり困難であるといえます。看護師から助産師を目指すには、一旦退職し学業に専念する必要があるようです。
もし勤務する病院に進学休職制度があれば、1年ないし2年休職する事が出来ます。また、助産師学校への進学を出張扱いにしてくれ、給与をもらいながら資格取得を目指せるという支援制度がある病院もあります。
長期的な視野で助産師を目指すのであれば、進学休学制度や資格支援制度がある病院に転職するのも賢い選択かもしれません。どこの病院であればそういった支援制度が整っているか、人材紹介会社で紹介してもらうのも一つの手。まずは近隣にそういった病院があるか訪ねてみましょう。スポットライトWebサイト
「現役看護師から助産師になるには?ルートと働きながら助産師を目指す方法をご紹介!」
候補となる学校をいくつかピックアップした後は一度 学校説明会などに参加し実際の学習の様子を知ってみるのをオススメします。
現段階で退職や休職が厳しい場合、受け入れ制度がある病院へ転職するのも選択肢であると言えるでしょう。
ポイントは焦らないこと。
長期的なキャリア形成を目指して取り組んでいきましょう!
多方面のキャリア開発なら大学院!
私としては可能であれば大学院で助産師資格を取ることをオススメしています。
それは最終学歴が「院卒」となることや今後 助産師教育や研究の方面でのキャリア展望も開いていけるからです。
逆に言いますと、純粋に助産師になりたいだけであれば「どこでとっても同じ」と言えます。
ただし、その場合は助産師国家試験の合格率をそれぞれ比較した上であなたにとって通学しやすい学校を見つけてみましょう!
看護師経験を活かして助産師資格を取る強み
思うのですが、高校から直接専門学校・短大・大学で看護師資格・助産師資格を取った人よりも、実際に看護師として活躍した人、特に子育てを経験した人が助産師資格を取るほうが妊産婦さんへより適切なアドバイスができるはずです。
これは面接試験の際にもPRできる要素となることでしょう。
最後になりますが、助産師はやりがいもある上、専門的な知識とスキルを活かして多くの命に貢献できる素晴らしい仕事です。
ぜひ看護師としての経験を活かしての助産師資格取得、挑戦してみてはいかがでしょうか?
ではまた!
「大学院受験の対策方法をもっと詳しく知りたい…」
そういうあなたのために、
「本当に知りたかった!
社会人が大学院進学をめざす際、知っておくべき25の原則」
という小冊子を無料プレゼントしています!
こちらからメルマガをご登録いただけますともれなく無料プレゼントしています。
データ入手後、メルマガを解除いただいても構いませんのでお気軽にお申し込みください。
なお、私ども1対1大学院合格塾では東京大学大学院・聖路加国際大学大学院・早稲田大学大学院・明治大学大学院・北海道大学大学院など有名大学院・難関大学院への合格実績も豊富に持っています。
体験授業を随時実施していますのでまずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらからどうぞ!
看護師が助産師になるためには、助産師専攻課程のある学校(専門学校・短大・大学)への進学のほか大学院進学という主要なルートがあります。自分のキャリア目標や生活状況に合った方法を選び、専門的な知識とスキルを活かして助産師資格を取得しませんか?