このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMEND
-
勉強法のコツ
TEDX Youth@Sapporoに参加して高校生からやる気をもらった。年下から学ぶ勇気を持て! -
大学院進学対策
試験直前期、なぜか業務が立て込むジンクスをどう乗り越えるか? -
勉強法のコツ
真の恩返しの仕方。それは自分が勉強し成長すること! -
仕事術
来年の手帳は1日も早く買え!早く買うほど来年の仕事の成果も上がる! -
仕事術
飾らず・繕わず。「素の自分」を出していく!体験授業では「自分に合うかどうか」を見てください。 -
作文の書き方
作文の書き方⑭「目的意識」を持って書こう。 -
大学院進学対策
早大大学院VS北大大学院。大学院によって雰囲気は大きく異なる件。 -
大学院進学対策
「テキトウ」でも良いから志望理由書を書く!不完全主義が道をひらく!
この記事を書いた人 藤本研一
![](https://school-edu.net/wp-content/uploads/2023/12/pfor2023_mini-300x293.jpg)
㈱ 藤本高等教育研究所 代表取締役
全国の有名MBAや看護学研究科・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、北海道の札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
2023年度からは北海道大学公共政策大学院で2度目の大学院生に。
経営者自身が大学院で学ぶメリットを365日まいにち更新のブログ・メルマガで絶賛発信中。
【著書】『なぜ社会人大学院で学ぶのかⅠ』(共著)・『ブログで人生大逆転!』
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、札幌商工会議所など120を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す