This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
RECOMMEND
-
情報発信
地方在住であればこそ、Webの情報発信に注力しよう!Youtubeの公開収録会を行って学んだこと! -
勉強法のコツ
仕事・学習の効率アップのカギはモノの置き場所を定めるところにある!5Sを神実践している北日本消毒を見学してきた結果。 -
小論文
文章力アップの秘訣。下手にオリジナリティを求めるよりも先に、書き方を真似しよう! -
お客様の声
祝合格!放送大学→学位授与機構で看護学士の資格を取得した受講生のお話。 -
勉強法のコツ
完璧主義を捨てて、「そこそこ」主義・「時間内」主義に宗旨変えを。 -
作文の書き方
クラシックコンサートから学んだ「楽しそう」にやることの大事さ -
仕事術
才能は七味と同じだ!かけ過ぎると害になる、かけすぎていないか周囲の声掛けを! -
読書法
電子書籍を毛嫌いするのはもったいない!電子書籍ならではの4つのメリット!
この記事を書いた人 藤本研一

㈱ 藤本高等教育研究所 代表取締役
全国の有名MBAや看護学研究科・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、北海道の札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
2023年度からは北海道大学公共政策大学院で2度目の大学院生に。
経営者自身が大学院で学ぶメリットを365日まいにち更新のブログ・メルマガで絶賛発信中。
【著書】『なぜ社会人大学院で学ぶのかⅠ』(共著)・『ブログで人生大逆転!』
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、札幌商工会議所など120を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す