このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMEND
-
大学院進学対策
書きにくいテーマでも効果を発揮する!3点法(理由は3つ法)で本番に勝つ!〜社会人が大学院進学をめざすなら?⑬〜 -
小論文
国語の先生が小論文試験の対策をできない理由とは? -
社会人の学び
危機の時期こそ【私の履歴書】を読む!日経新聞を取っているなら【私の履歴書】を読まないのは損である! -
文章読解・作成能力検定(文章検)
文章力を測れる!文章検を作文教室ゆう@札幌駅前で実施! -
作文の書き方
料理をしてみることで分かる、伝わる文章の書き方 -
情報発信
セミナー/イベントの企画は「久しぶり」な人とも会えるチャンスになる! -
勉強法のコツ
大学院進学のための「逃げ切り」英語勉強法④オススメ英単語帳&単語の覚え方! -
話し方・プレゼン
プレゼンの主役って誰ですか?緊張せず、楽しくプレゼンをするコツ、お教えします!厚岸町にて職員研修開催です!
この記事を書いた人 藤本研一

全国の看護学研究科やMBA・北大大学院・早慶などに毎年合格者を輩出中。
自身が大学院で苦労した経験を活かし、受講生が進学後も安心して学習できるところまで徹底的にサポートをすることで定評がある。
「365日まいにち出しているブログ・メルマガが、学びたいあなたへの触発となれば幸いです」
【略歴】
母・妹が看護師という看護師一家に育つ。
早稲田大学・早稲田大学大学院修了後、
札幌-帯広で高校教員・大学非常勤職員を勤め、独立。
【講座実績】北海道庁職員研修、市町村職員研修、
札幌商工会議所など100を越える企業・団体でビジネス文章作成能力向上講座など研修を実施。
※ 詳細はこちら。
コメントを残す