不安を書き出すと、自分の本当の実力を発揮できる!!!

 

DAIGO『自分を操る超集中力』から「本番のプレッシャーを集中力に変えるには」




試験前、不安で押しつぶされそう・・・。そんな時には紙とペン!

PAK93_atamawokakimushiru20140322-thumb-autox1600-17029

作文教室ゆうの藤本です。

今日、秘書検定準1級の面接試験を受けてきました。
私にとって2度めの挑戦。

合格率約25%。

結構難しい系の資格です。

 

試験? そりゃ緊張しました。

面接会場に入ると、皆女性。

面接官も係の人も皆女性。

 

・・・完全アウェーの試合です。

最後まで諦めずに取り組んではいますが、
結果がどうなるか、ドキドキです。

試験でドキドキした時は、不安を紙に書き殴れ!

man-114437_960_720

今日の私にかぎらず、試験前に緊張でドキドキ・胸が苦しいという人はたくさんいるはずです。

実はそんな人のために効果のある「あること」について、研究結果が出ています。

 

シカゴ大学の心理学者シアン・バイロック教授の研究です。

それは試験前にあらかじめ不安を書き出すことで、問題を解くために使えるワーキングメモリーが増えるというもの。(DAIGO『自分を操る超集中力』196頁)

 

ワーキングメモリーは、短期記憶のこと。

例えば、人とあった時、その人の名前や話した内容を「その場」で覚えているための記憶です。
めっちゃ話が盛り上がったけど、家に帰ってみると
「あの人、名前なんだっけ? たしか会話中はわかっていたのに・・・」

これは、会話中人の名前を覚えるのにワーキングメモリーを使っていたという証拠なのです。

 

試験でもワーキングメモリーをたくさん使います。
英単語、国語の読み取り内容、社会科の統計情報などなど。

 

そのワーキングメモリー。

不安なこと・緊張があると、それだけでワーキングメモリーが使用されてしまいます。

試験に必要な「英単語」も「読解内容」も、頭に入る余裕がなくなるのです。

だからこそ、「試験に対する不安について書き出すこと」(同197頁)に意味があるのです。

一体なぜ?

紙に書き出すことで心配事が外に吐き出されるのです。その結果、ワーキングメモリーがリセットされ、空き容量が増えるという仕組みです。(・・・)つまり、自分の不安な気持ちを書き出すことには頭のなかをスッキリさせ、集中力を高める働きがあるのです。(同198頁)

 

試験だけでなく、就職面接、結婚式のスピーチ、大事なプレゼンなど緊張する場面・プレッシャーのかかる場面で役立つ方法です!

書くことで人生が変わるかもしれない。

そのいい例です。

このDAIGOの本。
集中力を高めるためのコツを、姿勢・食事・場所・感情・習慣・運動・瞑想などの面から独自の切り口で提示しています。

テレビのDAIGOは胡散臭いですが、本では「まとも」で面白いです。

読んでみると、時間の使い方がうまくなる!

 

 

秘書検定攻略の裏ワザ

secretary-157444_960_720

就職活動や転職活動、「マナー講師にいつかなりたい!」人にとって、
秘書検定はすっごく効果的です。

ビジネスマナーも敬語も手紙の書き方も身だしなみも、
大体この資格で学べます。

コストパフォーマンスが高いくせして、意外に持っている人がいない資格。
特に男性は小数です。

小数だからこそ、名刺裏に「取得資格 秘書検定」と書いてあるものを見て食いついてくる人もたくさんいます。

男こそ、秘書検定を受けてほしいなあ、と思います。

 

ちなみに秘書検定準1級。
筆記はワリと楽です。

問題は面接。

暗記や通常の「仕事」の接遇レベルでは受かりません。
通常以上に、気を使う敬語・振る舞いのオンパレードです。

 

だって、面接官からの注意に、
きちんと前傾姿勢で言うようにしましょう」というのがあったのです。

前傾姿勢。
それは15度くらい体を倒し、
うやうやしく上司やお客と話すときのしぐさです。

 

・・・使うこと、ほとんど無くない?

そんな思いを、塾経営の個人事業主は感じたわけです。

まあ、大会社の秘書・国会議員秘書になるなら別でしょうが。

 

秘書検定の面接はなかなか難しいです。
特に「問題集」「参考書」だけではまず受かりません。

 

きちんと「合格するにはこうする!」というDVDを観たほうがいいのです。

 

私も、これを見て昨日・今日と勉強してました。

資格の勉強もなかなか楽しいものです。

 

・・・まずは合格したい・・・!

 

こちらもオススメ!

使い終わった問題集・参考書がお金になる!高価買取に出したら問題集も喜ぶ!

公立高校入試にも、作文の学習が必要だ!

作文教室ゆう直伝!すぐ役立つ、作文・小論文書き方のコツ+オススメ作文・小論文の教材リスト付き

 

作文教室ゆうの通信添削コース図

 

 

 

おかげさまで、人気ブログランキング
「国語科教育」部門 第1位!1日ワンクリックを願いします!


教育・学校 ブログランキングへ


☆メルマガ登録後1通目が届かない場合はこちらをご確認ください。
メールが届かない場合

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください