「なんとなく」の相づち・表情をやめ、
意識的に会話してみよう。
8/19(日)、
あるイベントを主催しました。
それは
【人間関係が3倍ラクになる!
演劇ワークショップでコミュニケーション力 カンタン向上講座!】
です。
ふだん、私はコミュニケーション講座の講師を
務めています。
☆コミュニケーション接客能力向上講座
https://school-edu.net/post_lp/communication
コミュニケーション講師をしていると、
もっと自分の技を磨きたくなってきます。
そんなとき、ふと気づいたのが
「コミュニケーション」の専門家である
演劇の関係者に学ぼう、
ということです。
今回の講座、
専門家を講師にお招きしました。
東京で演劇の演出を
バリバリ行っている方です。
私も、今回は「受講者」側として
参加しました。
実際の劇団において稽古の際に行われている
ワークを、一緒に行っていったのです。
どれも興味深いワークでした。
特に面白かったのは
「一度行った会話を再現する」
というワークです。
参加者4名の自然な会話を、
もう一度忠実に再現してみる、
という内容です。
「今年の夏、もう終わっちゃいましたよね」
「そうですよね〜。どこか行きましたか?」
…などという会話と、
話している時・聞いている時の仕草・態度まで
忠実に再現する、というものです。
これ、やってみてわかったのですが
本当に難しいです。
会話をするときって、
けっこう「なんとなく」受け答えをしています。
真剣に考えているわけではないのです。
だからこそ、
自分が相手の話に対しどんな相づちを入れたか、
どんな表情をしていたかって
再現するのが困難なのです。
単に話の内容を繰り返すだけでも
大変です。
でも、このワークで学んだことがあります。
それはいかに普段
「なんとなく」で会話をしているか、
気づいたのです。
お芝居をする場合、
同じセリフ・同じ会話を
何回と繰り返します。
その度に同じような仕草・表情をすることが
求められます。
ということは
練習の際にどんな表情をしていたか、
どんな仕草をしていたか
考えていく必要があるのです。
これが新鮮な発見でした。
会話をする場合、意外と
仕草・表情には意識していないものなんです。
無意識なんです。
だからこそ、
何も考えていなかった部分に
意識を傾けることで
コミュニケーションの質が良くなるのです。
何も考えていなければ
「適当」に相づちをうち、
「適当」に返答をし、
「適当」に表情を作ります。
これって、もったいないのです。
何も考えていないので、
ひょっとしたら相手に嫌な印象を
与えているかもしれないのです。
あるいはもっといい
表現をできているかも知れないのです。
これは私が以前行った
スピーチやプレゼンの練習を思い出します。
自分の話す力を高める最善の方法は
自分が話している様子を動画に撮り、
見返すことです。
自分が話している様子を動画に撮る。
初めて観た際は
気持ち悪くて観ていられませんでした。
余計な動き、
変なタイミングでのうなづきなど、
気になる点が多かったのです。
でも、自分がどんな点に問題を抱えているかを
知ることができました。
一度撮影し、
見返しただけで
自分の話し方がぐっと良くなった気がします。
今回のワークショップでも、
こういった点を学ぶことができました。
今日のポイントです。
「なんとなく」の相づち・表情をやめ、
意識的に会話してみよう。
—————————–
ふだん「なんとなく」行っている
相づちなども、
一度意識してみることで
相手に対する印象は大きく異なります。
これ、人前で話すことの多い人には
特に大事なことだと思います。
こういったふうに、
コミュニケーションの基本を
演劇ワークショップの手法で学ぶことができました!
ワークショップはなんと4時間という
大ボリューム。
笑いも飛び交い、
参加者からも
「とても楽しい講義でした!」
「自分がいかに人の話を聞けていないかなど
会話の仕方について気づけました」
などと好評な感想をいただけました!
今回の講師・平井隆也(ひらい・たかや)さんは
東京の学生演劇の世界で
脚本・演出にも取り組む方です。
ふだん劇団の人たちに伝えている内容を
一般の人にも分かりやすくお伝えくださいました。
☆平井隆也さん
https://twitter.com/tengu_12
実はこの平井さん、
何を隠そう、
私が高校教員時代の
教え子なんですね。
2年間担任もしていました。
そういうつながりのある人を呼んで
講座を主催できる。
ありがたい縁だな〜、と思っています。
ともあれ、
今後も平井さんを呼んでのワークショップも
行っていく予定ですので
どうぞよろしくお願いいたします!
ではまた!
コメントを残す